古墳の森TOP群馬県の古墳吾妻郡東吾妻町の古墳吾妻郡の古墳地図 


じゅうごづかこふん? / しどのこふんぐん 
十五塚古墳(?) / 四戸の古墳群
 

※写真は全てクリックで拡大します※


四戸の古墳群中の1基?

吾妻川と温川の合流点の西側台地、岩島四戸地区にある墳丘8〜14m規模の円墳で構成される群集墳 。

『上毛古墳綜覧』(1938 (昭和13)年)には20数基の記載があったがほとんどが消滅したらしく、現存する4基(I号IV号)が東吾妻町の史跡に一括指定された 。

東吾妻町では史跡指定された唯一の古墳群である。

この古墳は、史跡指定された四古墳とは離れた北側の農地内に所在する。

データがなく、詳細は不明だが、大きな石の並べ方などから見ても古墳であることは間違いないと思われる。

群馬県古墳総覧〈2017〉」 のデータと照らし合わせると、「十五塚古墳」の可能性が高い

群馬県古墳総覧」 記載の古墳で既に消滅したものは現状「×」と記され、四戸地区の古墳23基中16基は現状「×」となっているものの、「十五塚古墳」ついては現状「-」(未確認?)となっており、未だ残存している可能性 もあり、この周辺に存在するはこの1基のみ。
 

分布図の位置のずれは誤差

上空から見た図と重ねると、50mほど離れているが、分布図(上毛古墳綜覧〈1938〉の記述を元に作成?)は必ずしも正確ではない。

10番(III号古墳)においても、角地で、位置の特定がしやすいにもかかわらず、実際の所在地とは50mも離れた、道を挟んだ反対側の畑の中に、他の2基と 一括でマークされている。

また、先日調査が行われた47、49番の位置もやはり実際とは少し離れている。(詳細は四戸の古墳群)

周囲に目印のない畑の中に、1基のみで存在するので、このずれは誤差の範囲に思える。
 

未発見の古墳の可能性は低い

上毛古墳綜覧〈1938〉に未記載の未発見の古墳の可能性もある。

しかし、I号古墳IV号古墳のように、狭小で背が低い古墳が、天井石を失い、地中に埋没しているならともかく、背もそこそこ高く、天井石を含め、石組みが残り、他に何もない畑の中で明らかに地表から高く飛び出ているのでこれまで未発見だったとも考えにくい 。


古墳ではない可能性は低い

消滅した古墳の散乱した石材などをまとめて積み上げた可能性もあるが、邪魔にならないように隅におくのではなく、畑の耕作に邪魔になるど真ん中に積み上げるのは不自然。

所有者は明らかに、これを避けて、耕作している跡があり、古墳と認識していると考える方が自然に思える
 



▲南側から

III号古墳から北に入ったところの
畑の中に、ポツンと石室のような
石が積みあがっている

分布図(下図)上、50番(十五塚)
にもっとも近い位置に存在する
 


▲上空から見ると、円墳に見える

この石組み部分を丸く残して、
周囲は耕作されている

分布図では、「十五塚」は
手前の木の辺りだが、
誤差の範囲と考えられる

▲南側農道より

畑(私有地)のど真ん中のため、
立ち入りを遠慮し、望遠で撮る

墳丘が削られ、天井部が
露出した古墳に見える

▲南より、望遠で撮る

墳丘が僅かに残存しているので、
大きな崩れはないように見える

分かりやすいように赤線で
石の輪郭を加筆すると

↓下の写真の通り↓

群馬県古墳総覧〈2017〉
古墳分布図編より


古墳位置は必ずしも正確で
はないので、実際の位置を
確認し、赤で修正を加えた

▲推測を加筆

上部に大きく平たい石が三枚、並んでいて、天井石のように見える。

一番手前の一石は低くなっており、天井石が崩落したものか、あるいはまぐさ石の可能性もある。

その下、側壁部分から飛び出るようにI号古墳III号古墳IV号古墳
特徴的な四角柱のような形状の細長い石が見える。

石の並び位置などから見ると、南東向きに開口する横穴式石室と思われる。

前半に築造されたI号古墳IV号古墳
のように狭小で背の低い竪穴式の
ような石室とは違い、後半のIII号古墳II号古墳に近い背も高く、巨石も用いたタイプの石室のように見える 。
 


I号古墳前の解説板
所在地 群馬県吾妻郡東吾妻町大字三島字四戸141
(旧吾妻町)
アクセス
駐車場

畑のど真ん中で近づけない。
III号古墳脇に車を停めて、歩いて見学すると良い
史跡指定 東吾妻町指定史跡 『四戸の古墳群
1976年(昭和51年)3月30日指定
I号IV号)の4基のみで、この古墳は含まれない
別名 岩島村25号古墳(上毛古墳綜覧〈1938〉)
築造年代  
形状 円墳
埋葬施設 不明(未調査) 横穴式石室?
出土遺物 墳丘:埴輪(埴輪片)
埋葬施設:須恵器、馬具、刀
文献 『岩島村誌』 1971 岩島村誌編集委員会
上毛古墳綜覧〈1938〉 群馬県古墳総覧〈2017〉
     

探検日(写真撮影日)  2018年10月30日
データ作成日  2018年11月07日

最新データ更新日
  2018年11月12日

【参考文献】】】
□「群馬県古墳総覧〈2017〉本文・一覧表編/古墳分布図編」群馬県教育委員会事務局文化財保護課
□「東国文化副読本 - 〜古代ぐんまを探検しよう〜」 群馬県文化振興課
□「古墳めぐりハンドブック」群馬県立博物館
□内堀遺跡群 仮称大室公園整備事業に伴う埋蔵文化財確認調査報告書 前橋市埋蔵文化財発掘調査団(1989)
□内堀遺跡群II 大室公園整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査概文化財発掘調査団(1989)
□内堀遺跡群X 大室公園整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査概報 前橋市埋蔵文化財発掘調査団(1998)
東国大豪族の威勢・大室古墳群 群馬 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
群馬の遺跡〈4〉古墳時代1―古墳
東アジアに翔る上毛野の首長 綿貫観音山古墳 (シリーズ「遺跡を学ぶ」119)
古代上毛野をめぐる人びと
東国大豪族の威勢・大室古墳群 群馬 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
古代東国の王者―上毛野氏の研究



【PR】 

 

inserted by FC2 system