古墳の森TOP群馬県の古墳前橋市の古墳前橋市の古墳地図    


           おぶづかこふん(はがむら48ごうこふん)
前橋市指定史跡 オブ塚古墳(芳賀村48号古墳)
 

※写真は全てクリックで拡大します※


オブ塚古墳

オブ塚古墳は赤城山西南麓の裾野の緩やかな傾斜地となっている前橋市勝沢町の旧字西曲輪に所在する。

1935年(昭和10年)の群馬県下の古墳の一斉調査では、芳賀村48号古墳と採番されている。

大塚」とも呼ばれる前方後円墳であるが、前方後円墳としては小規模で、西側を通る県道に前方部の西側を削り取られている。

前方部の高さは後円部の2分の1しかなく、古い形のようである。

群馬県古墳総覧〈2017〉」には、 勝沢町に16基の11基の記載があるが、立地的に近接しており、同一グループを構成すると思われるような古墳 は同じ字西曲輪で100mほど北に所在した芳賀村48号古墳(円墳)と70mほど西南のオブ塚西古墳(無墳丘・下記参照)しかない。

現状、単独で存在しているように見えるが、この前方後円墳を取り巻く古墳が他にも複数存在したのではないかと思われる。
 

埋葬施設

自然石の乱石積みの袖無型の横穴式石室で、単室構造であり、幅に比べて、長さが短くなっている。

石室は床面に石を敷き詰めた埋葬部と閉塞部に分かれ、閉塞部の底部は石室外にも延び、石室への踏み台状の構造となっている。


4体分の人骨と、謎の巨大な骨

石室内部から、4体分の人骨と刀などの武具や耳環などの装飾品が出土しており、追葬が行われたものと思われる。

謎なのは、人物が埋葬された後に、人骨とは思えない巨大な骨がまとまって石室に入れられていたことである。

盗掘などのためではなく、石室が開けられ、骨が置かれたようであるが、何の骨かもわからず、石室に入れられた意味も不明である。


オブ塚西古墳(消滅)

オブ塚古墳の西南70mほどのところに位置した、無墳丘の竪穴式小石槨である。

無墳丘のため、1935年(昭和10年)の群馬県下の古墳の一斉調査では漏れたが、1959年(昭和34年)、畑を水田に変える作業中に発見され、すぐに発掘調査された。

耕作、盗掘などにより攪乱されたのか、遺物は全く発見されなかったが、6世紀中葉前後の築造と推定されている。

長さ1.65mほど小さな石棺式で、遺骸一体分を埋葬するために造られたものと思われる。

それほど時代が離れていない6世紀後半に築造されたと推定されるオブ塚古墳の横穴式石室が追葬するように造られ、4体分の遺骨が発見されたのとは実に対照的である。

このような無墳丘の小石槨であれば、まだまだ地表下に眠っている可能性もある。
 



▲南側から

左(西)が前方部に比べて、右(東)が後円部が高くなっている
 

▲西側県道より

県道により前方部の西側が
すっぱりと切り取られている
 

▲後円部の南側より

基壇上に横穴式石室が
造られている

▲南に開口する横穴式石室

入口は封鎖されていたようだが
ボロボロで中に入れる
 

▲石室内部

4体分の遺骨と、謎の巨大な
骨がここに埋葬されていた

▲左壁

自然石の乱石積みだが
きれいに積まれている
 

▲右壁

左右の壁際に二体ずつ
埋葬されていたようである

▲現地解説板
(前橋市教育委員会による)


 

▲オブ塚古墳石室実測図
『前橋市史 第1巻』より
史跡指定 前橋市指定史跡
1973年(昭和48年)9月24日指定
所在地 群馬県前橋市勝沢町西曲輪420 
(所有者:個人)
別名 大塚古墳、前橋市0044遺跡 
芳賀村48号古墳(上毛古墳綜覧〈1938〉)
アクセス
駐車場
 
駐車場なし
形状 前方後円墳 全長:約35m
前方部幅:約13m 前方部高さ:2.5m
後円部直径:約20m 後円部高さ:3.5m
築造年代 6世紀後半
埋葬施設 袖無型横穴式石室(単室構造) 
長さ:5.5m 幅:1.5m 高さ:1.7m
出土品 石室:人骨、刀、鉄鏃、鐙、耳環
墳丘:円筒埴輪、形象埴輪、玉纏大刀
周辺施設 周堀、埴輪列
調査歴 1951年(昭和26年)11.22〜11.26
群馬大学による発掘調査
文献 『前橋市史 第1巻』 1971 前橋市 更新履歴

探検日(写真撮影日)  2004年09月18日
第二回探検日(写真撮影日)  2020年02月03日
最新データ更新日  2020年06月17日

【参考文献】
□富士見地区遺跡群 陣場・庄司原古墳群 平成元年度県営ほ場整備事業富士見地区に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
□高崎市文化財報告書第412集「剣崎東村遺跡」宅地分譲工事に伴う埋蔵文化財発掘調査 2019
群馬県古墳総覧〈2017〉本文・一覧表編/古墳分布図編
□群馬県遺跡台帳II 西毛編 群馬県文化財保護協会
□「古墳めぐりハンドブック」群馬県立博物館

群馬の遺跡〈4〉古墳時代1―古墳
東アジアに翔る上毛野の首長 綿貫観音山古墳 (シリーズ「遺跡を学ぶ」119)
スソアキコのひとり古墳部 (コミックエッセイの森)
東国大豪族の威勢・大室古墳群 群馬 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
関東古墳探訪ベストガイド
関東・甲信越古代遺跡ガイド
上州路散歩24コース



【PR】 

 

 

inserted by FC2 system