古墳の森TOP群馬県の古墳前橋市の古墳前橋市の古墳地図



【PR】 


もみじやまこふん / そうじゃこふんぐん
紅葉山古墳 / 総社古墳群
 

※写真は全てクリックで拡大します※


総社古墳群中の一基?

総社古墳群は榛名山から東南方向に広がる裾野の末端に位置し、現利根川の西岸に南北4kmに分布し、5世紀から7世紀にかけて、連綿と築かれ、その規模や卓越した築造技術、優美な装飾品などから、東国を代表する古墳群の一つ。

このモミジ山は古墳群を代表する3基の大型方墳が集中する地点の中ほどに所在し、愛宕山古墳蛇穴山古墳を結ぶ500mの線上、宝塔山古墳の70mほど北にあるが、上毛古墳綜覧や群馬県遺跡台帳等に記載はなく、詳細は不明。
昭和29年、横塚氏調査にある方墳(位置は不明)の可能性もあるかもしれない。

古墳前の解説板には「モミジ山は小古墳」とあり、前橋市教育委員会や前橋市埋蔵文化財発掘調査団発行の資料には「紅葉山古墳」の名称で出てくるので、古墳と認識はされている 。

総社古墳群の一基であることは間違いなさそうである。
 



▲写真なし

光巖寺の北側、総社小学校
校庭の南側に所在する

現状は方形であり、削られている
可能性もあるが、3基の方墳に
囲まれていることを考えると、
この紅葉山も方墳である
可能性は高いように思える
 



▲古墳前の解説板
総社地区史跡愛存会による

かつては日枝神社が祀られて
いたが、社殿が熊谷稲荷
大小路山古墳)に転移した
後、戦争で命を失った英霊を
祀る御霊神社となった

戦前まで蛇穴山古墳上に
あった奉安殿を解体移築
したものと言われる
 

所在地在地 群馬県前橋市総社町総社 アクセス
駐車場

前橋市の古墳地図
別名 モミジ山
史跡指定  
築造年代  
形状 方墳?
埋葬施設  
出土遺物  
周辺施設  
調査  
文献 『前橋市史 第1、2巻』 1971 前橋市
『群馬県史 資料編3』 1981 群馬県
『東国の雄 総社古墳群』 前橋市教育委員会
『榛名山東南麓の古墳』 前橋市教育委員会
『上毛古墳綜覧』 1938 群馬県
群馬県古墳総覧』2017 群馬県
更新履歴

探検日(写真撮影日)  2018年08月18日
最新データ更新日  2019年08月19日

【参考文献】
□「群馬県古墳総覧〈2017〉本文・一覧表編/古墳分布図編」群馬県教育委員会事務局文化財保護課
□「東国文化副読本 - 〜古代ぐんまを探検しよう〜」 群馬県文化振興課
□「古墳めぐりハンドブック」群馬県立博物館
□内堀遺跡群 仮称大室公園整備事業に伴う埋蔵文化財確認調査報告書 前橋市埋蔵文化財発掘調査団(1989)
□内堀遺跡群II 大室公園整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査概文化財発掘調査団(1989)
□内堀遺跡群X 大室公園整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査概報 前橋市埋蔵文化財発掘調査団(1998)
東国大豪族の威勢・大室古墳群 群馬 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
群馬の遺跡〈4〉古墳時代1―古墳
東アジアに翔る上毛野の首長 綿貫観音山古墳 (シリーズ「遺跡を学ぶ」119)
古代上毛野をめぐる人びと
東国大豪族の威勢・大室古墳群 群馬 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
古代東国の王者―上毛野氏の研究

 

 

inserted by FC2 system