古墳の森TOP群馬県の古墳高崎市の古墳高崎市の古墳地図  


わたぬきこふんぐん
綿貫古墳群
 

※写真は全てクリックで拡大します※


綿貫古墳群

岩鼻町〜綿貫町にかけて、5世紀中頃から6世紀後半の間に、計画的に築造された大型の前方後円墳4基と周囲の円墳群から成る 。

円墳群は陪塚と考えられている。

以前は100基ほど存在したという。
 

計画的に築造された?

前方後円墳4基の築造の順序は以下の通り

下図@普賢寺裏古墳 (6)

下図A
不動山古墳(11)

下図B
岩鼻二子山古墳(18)

下図
C綿貫観音山古墳(1)

前半に作られた真ん中の2基、普賢寺裏古墳(6)と不動山古墳(11)は主軸が平行に並んでいる

その後、一番南の
岩鼻二子山古墳(18)が前半に2基の古墳と主軸を直角に交差するように造られ、

さらに、一番北の綿貫観音山古墳(1)が
二子山古墳と主軸が平行に造られたが、向きは正反対に後円部側が向かい合う形になっている

正確には分からないが、大体、同じくらいの間隔で造られているようにも見える

南側の2基、不動山古墳(11)と岩鼻二子山古墳(18)の間が若干広く見えるが、そこにあった帆立貝式古墳の岩鼻村12号古墳(13)が関係するのか?

これを前方後円墳と数えるなら、全部で5基となる


墳丘の設計企画については
各ページ参照
 



綿貫古墳群周辺の地籍図


綿貫観音山古墳
 


不動山古墳


岩鼻二子山古墳

高崎量子応用研究所の敷地内
 


普賢寺裏古墳


綿貫町堀米内1547所在古墳

観音山古墳すぐ南東に
墳丘が残存している


綿貫町市ヶ原1117所在古墳

群馬の森「県立歴史博物館」
前に墳丘が残存している
 
 

綿貫古墳群一覧表
(群馬県古墳総覧 2017年版より綿貫町、岩鼻村所在のものなどを抜粋)

番号

名称

所在地

現状

墳形

規模

埋葬施設種類

出土遺物

上毛古墳
綜覧
番号

なし 岩鼻二子山古墳 綿貫町 × 前方後円 墳長115m 舟形石棺2   岩鼻村番外ノ2号
786 観音山古墳 綿貫町観音山

前方後円

全長
97.24m
横穴式石室

 

岩鼻村22号

787 不動山古墳 綿貫町金堀 前方後円 全長94m 竪穴系
(舟形石棺)
  岩鼻村15号
794 普賢寺裏古墳 綿貫町堀米西 前方後円 全長約77m 不明(未調査) - 岩鼻村21号
793 普賢寺東古墳 綿貫町堀米西 × 直径約30m 横穴式石室 埋葬施設:馬具、桂甲小札 岩鼻村17号
788 綿貫町市ヶ原1117所在古墳 綿貫町市ヶ原1117 - 不明(未調査) - -
789 綿貫町金堀遺跡無名古墳 綿貫町字金堀1276-1 × - 竪穴系(木棺直葬) 周堀:埴輪(円筒、形象埴輪)、埋葬施設:刀子、斧、石製模造品 岩鼻村16号
790 綿貫小林前遺跡方形周溝墓1 綿貫町字小林前1899-1 × - 不明(削平) 周堀:土師器 -
791 綿貫町常慶遺跡SZ1 綿貫町常慶2167-3、2173 × - 不明(削平) 周堀:埴輪(形象埴輪) -
784 綿貫遺跡SX0801 綿貫町1726-1 × 全長(1.8)m×(1.2)m 不明(削平) 周堀:土師器 -
785 綿貫遺跡SX2001 綿貫町1834-1 × 全長(12)m×(4.5)m 不明(削平) 周堀:土師器 -
796 綿貫町堀米内1522所在古墳 綿貫町堀米内1522 × 不明 - 不明(削平) - -
797 綿貫町堀米内1545所在古墳 綿貫町堀米内1545 × 不明 - 不明(削平) - -
798 綿貫町堀米内1547所在古墳 綿貫町堀米内1547 不明 - 不明(未調査) - -
799 綿貫1号古墳 綿貫町堀米 × - 不明(未調査) - -
111 綿貫2号古墳 岩鼻町堀米西1564 × - 不明(未調査) - 岩鼻村20号
800 綿貫3号古墳 綿貫町堀米 × - 不明(未調査) - -
795 綿貫4号古墳 綿貫町堀米前1534 直径約20m 不明(未調査) - 岩鼻村18号
110 岩鼻1号古墳址 岩鼻町字竜宮303-3、303-1 × 直径41.4m 不明(削平) 埋葬施設:刀、武器 岩鼻村1号
1857 岩鼻村2号古墳(稲荷山) 岩鼻町289-2外 × 圓型 (84尺) - - 同左
1858 岩鼻村3号古墳 岩鼻町甲307 × 圓型 (78尺) - - 同左
1859 岩鼻村4号古墳 岩鼻町233-1外 × 圓型 (120尺) - - 同左
1860 岩鼻村5号古墳 岩鼻町28-3付近 × 圓型 (72尺) - - 同左
1861 岩鼻村6号古墳 岩鼻町9 × 圓型 (120尺) - - 同左
1863 岩鼻村8号古墳 岩鼻町28-3付近 × 圓型 (126尺) - - 同左
1864 岩鼻村9号古墳 岩鼻町33-5付近 × 不詳 (縦156尺、横72尺) - - 同左
1865 岩鼻村10号古墳 綿貫町771付近 × 圓型 (66尺) - - 同左
1866 岩鼻村11号古墳 綿貫町794付近 × 圓型 (78尺) - - 同左
1867 岩鼻村12号古墳 綿貫町430付近 × 前方後圓 (114尺) - - 同左
1868 岩鼻村13号古墳 綿貫町1136付近 × 圓型 (70尺) - - 同左
1869 岩鼻村14号古墳 綿貫町431付近 × 圓型 (60尺) - - 同左
801 岩鼻村19号古墳 綿貫町堀米西1563 直径約20m 不明(未調査) - 岩鼻村19号
1873 岩鼻村23号古墳(稲荷山) 綿貫町2040 圓型 (72尺) - - 同左
1874 岩鼻村24号古墳 綿貫町2054-1 圓型 (70尺) - - 同左

109

岩鼻坂上北遺跡SZ1古墳

岩鼻町239-5

×

直径9.7m

不明(削平)

周堀:土師器

-

史跡指定 国指定史跡『観音山古墳』
 1973年(昭和48年)4月14日
国指定重要文化財『群馬県綿貫観音山古墳出土品』
 1982年(昭和57年)6月5日指定

高崎市指定史跡『不動山古墳
 (1992年)平成4年3月2日指定
アクセス
駐車場

▲「史跡観音山古墳管理事務所」と見学者用の
駐車場とトイレがある
所在地 群馬県高崎市綿貫町、岩鼻町
所有者:群馬県、普賢寺他
築造年代 5世紀中頃〜6世紀後半
埋葬施設

竪穴式(舟形石棺)
横穴式石室

出土品 『綿貫観音山古墳T 墳丘・埴輪編』 1998 (財)群馬県埋蔵文化財調査事業団
『綿貫観音山古墳U 石室・遺物編』 1999 (財)群馬県埋蔵文化財調査事業団
発掘    

探検日(写真撮影日)  2002年04月28日
第二回探検日(写真撮影日)  2018年05月07日
最新データ更新日  2019年01月01日

【参考文献】
□「古墳めぐりハンドブック」群馬県立博物館

群馬の遺跡〈4〉古墳時代1―古墳
東アジアに翔る上毛野の首長 綿貫観音山古墳 (シリーズ「遺跡を学ぶ」119)
スソアキコのひとり古墳部 (コミックエッセイの森)
東国大豪族の威勢・大室古墳群 群馬 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
関東古墳探訪ベストガイド
関東・甲信越古代遺跡ガイド
上州路散歩24コース



【PR】 

 

 

inserted by FC2 system