古墳の森TOP群馬県の古墳利根郡みなかみ町の古墳


ふかさわいせきはいせきいこう (ぐんまけんとねぐんみなかみまち)
深沢遺跡配石遺構 (群馬県利根郡みなかみ町)

※写真は全てクリックで拡大します※


配石遺構

「深沢遺跡配石遺構」は今から3500年ほど前の縄文時代の配石墓群(集団墓地)であり、全国的にも珍しく貴重なものである。

昭和55年の上越新幹線建設に伴う事前の発掘調査で、現在地より1kmほど北にある深沢遺跡より出土した。

配石遺構とは縄文時代の、石を種々の形に配置した 遺構のことであり、環状列石・方形・祭壇状・配石墓など祭祀・埋葬に関係する。

この深沢遺跡より出土した遺構は、礫を土坑の中や外に配置した埋葬施設で、配石墓と呼ばれるものである。

配石遺構全体は直径36mの環状で、そのうちの東半分のみ、発掘された。

解説板(1)では配石は43基、解説板(2)では総数50数基、「深沢遺跡/前田原遺跡」の発掘調査報告書では50基となっている。

そのうちの一部(10数基)がこの地に移築され、保存されることになったようである。


▲現地解説板(2)
 



▲覆い屋で保存されている
 



▲壁はない

▲敷石のある配石墓?
 

▲色々な形がある

▲小さめの配石墓
 

▲道路沿いの大きな石

遺跡に関係あるものかと
思ったが、良く分からない

この左に、遺構が移築されて
覆い屋で保護されている。

この北側にみなかみ町月夜野
郷土歴史資料館がある

道路を挟んで、右手(南)に
梨の木平敷石住居跡ある
 

▲現地解説板(1)
 
史跡指定   アクセス
駐車場

みなかみ町月夜野郷土歴史資料館に隣接
所在地 群馬県利根郡みなかみ町(月夜野町大字月夜野字深沢)
【移築】みなかみ町月夜野1814-1 みなかみ町月夜野郷土歴史資料館の隣接地
別名  
築造年代 縄文時代
形状 集落、配石遺構
埋葬施設 配石墓群
出土品 縄文土器、石器、土師器、須恵器、古銭
埋蔵文化財センター
周辺施設  
調査暦 1979年 上越新幹線建設工事による
文献 「深沢遺跡/前田原遺跡」上越新幹線関係埋蔵文化財発掘調査報告書 更新履歴

探検日(写真撮影日)  2019年09月16日
最新データ更新日  2019年10月12日

【参考文献】
群馬県古墳総覧〈2017〉本文・一覧表編/古墳分布図編
□「古墳めぐりハンドブック」群馬県立博物館

群馬の遺跡〈4〉古墳時代1―古墳
東アジアに翔る上毛野の首長 綿貫観音山古墳 (シリーズ「遺跡を学ぶ」119)
スソアキコのひとり古墳部 (コミックエッセイの森)
東国大豪族の威勢・大室古墳群 群馬 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
関東古墳探訪ベストガイド
関東・甲信越古代遺跡ガイド
上州路散歩24コース



【PR】 

 

 

inserted by FC2 system