古墳の森TOP群馬県の古墳高崎市(旧吉井町)の古墳       



【PR】 


かたやま1ごうふん(よしいまち65ごうふん) / かたやまこふんぐん
片山1号墳(
吉井町65号墳) / 片山古墳群
 

※写真は全てクリックで拡大します※


旧吉井町の古墳

1935年(昭和10年)の群馬県下の古墳の一斉調査では、 旧吉井町で187基の古墳が確認されている。(上毛古墳綜覧〈1938〉)


片山古墳群(片山遺跡群))

「上毛古墳綜覧〈1938〉」には大字片山に
吉井町55号墳〜59号墳、65号墳〜66号墳の7基の記載があり、いずれも円墳とされている。

「群馬県遺跡台帳II(西毛編)(1974)」には、
片山古墳群の項で、「上毛古墳綜覧によると7基が分布しているが現在は2基の円墳が現存するのみである」とある。

群馬県古墳総覧〈2017〉」に は片山1号墳(吉井町65号墳)、片山2号墳(吉井町66号墳)の2基が記載されている。


古墳推定地一帯は 現在、平らな水田となっているが、1975年の空中写真では古墳らしきものも見えるので、1号墳か2号墳のいずれか。


▲「今昔マップon the web」より
1975年ごろの空中写真

矢印の場所は墳丘らしきもの
地番119付近なので、片山2号墳か?
 



▲いしぶみの里公園内

造られた墳丘に粘土槨のみを
移築、地中に保存されている
 

片山1号墳(吉井町65号墳)

大字片山に所在する片山古墳群中の一基と思われる。

1935年(昭和10年)の群馬県下の古墳の一斉調査では、吉井町65号古墳と採番されている。 「上毛古墳綜覧〈1938〉」

横穴式石室を持つ片山2号墳(吉井町66号墳)と共に1991年の区画整理の際に調査され、その後削平されたようだ。

多胡碑がある「いしぶみの里公園」内に粘土槨のみを移築されたが、地中に保存されているために直接見ることはできない。



現地解説板や群馬県古墳総覧〈2017〉では円墳とされているが、前方後円墳だったと言う説もある。

かつて、まいぶん(群馬県埋蔵文化財調査事業団)のデータに 『全長約40メートルの前方後円墳であるが、前方部はすでに削平されていた』となっていたが、現在は削除されており、真偽は確認はできない。

まいぶんのデータが古いか 、他の古墳と混同していたか、あるいは、削平前の調査で円墳だったと確認できたのかもしれない。
 


▲現地解説板

粘土槨と木棺内が図解されている
 

▲左手前が片山1号墳

公園内には南高原1号古墳
(多胡村115号)(右奥)の
横穴式石室も移築されている
 
所在地 群馬県多野郡吉井町大字片山字久保平117 (現高崎市)
【現在地】群馬県高崎市吉井町池1016  「いしぶみの里公園」内
別名 吉井町65号墳 上毛古墳綜覧〈1938〉 アクセス
駐車場

電車の方は「上野三碑めぐり無料巡回バス」が
吉井駅、山名駅より出ているので利用されると良い
築造年代 4世紀末〜5世紀初
形状 円墳 直径:約24m 基壇直径:約33m
埋葬施設 粘土槨と木棺
【粘土槨】粘土の厚さ約10cm
 東西方向に長さ8.1m 幅1.5m
【木棺】丸太を割ってくりぬいた割竹形
 長さ7m以上
出土遺物 銅鏡(倣製小型内行花文鏡)、鉄製農耕具類(斧、鎌、鑓鉋、刀子など)、管玉16個、石製模造品(刀子2個、斧6個)、竪櫛40個以上
(吉井町教委に保管)
周辺施設  
調査 1991年 土地改良事業に伴う発掘調査
 (吉井町教育委員会による)
文献 『片山遺跡群発掘調査報告書』 2004 吉井町教育委員会  

第一回探検日(写真撮影日)  2002年04月28日
第二回探検日(写真撮影日)  2018年10月08日
最新データ更新日  2019年07月30日

【参考文献】
□「多胡碑のはなし」吉井町教育委員会
□「群馬県古墳総覧〈2017〉本文・一覧表編/古墳分布図編」群馬県教育委員会事務局文化財保護課
□「東国文化副読本 - 〜古代ぐんまを探検しよう〜」 群馬県文化振興課
□「古墳めぐりハンドブック」群馬県立博物館
□内堀遺跡群 仮称大室公園整備事業に伴う埋蔵文化財確認調査報告書 前橋市埋蔵文化財発掘調査団(1989)
□内堀遺跡群II 大室公園整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査概文化財発掘調査団(1989)
□内堀遺跡群X 大室公園整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査概報 前橋市埋蔵文化財発掘調査団(1998)
東国大豪族の威勢・大室古墳群 群馬 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
群馬の遺跡〈4〉古墳時代1―古墳
東アジアに翔る上毛野の首長 綿貫観音山古墳 (シリーズ「遺跡を学ぶ」119)
古代上毛野をめぐる人びと
東国大豪族の威勢・大室古墳群 群馬 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
古代東国の王者―上毛野氏の研究

 

inserted by FC2 system