古墳の森TOP群馬県の古墳北群馬郡吉岡町の古墳北群馬郡吉岡町の古墳地図       群馬県の探検古墳一覧

         
         みなみしもしぃごうこふん / みなみしもこふんぐん
吉岡町指定史跡 南下C号古墳 / 南下古墳群
 

※写真は全てクリックで拡大します※


南下古墳群中の一基

南下古墳群は6世紀半ば〜7世紀末の間に築造され、時期により石室構造や構築技術などに差異がある 。

現存している9基のうち、南下古墳公園に整備されている6基の中の一基。

古墳群中では最も西に位置し、丘陵の上の最も高い場所から、古墳群を見下ろしている
 

自然石の乱石積の石室

古墳群中では古いもので、見事な截石切組積の手法を用いたA号古墳E号古墳とは趣が違う保存状態は非常に良い

無袖型の細長い石室でやや、背が低いので
しゃがまないと入れない


▲南下C号古墳石室実測図



▲石室前の開設版
吉岡町教育委員会による
 



▲南側から

二段築成の巨大な古墳に見えるが
丘陵の頂上に築かれている
 


▲北東側から

広々とした駐車場の前に
そびえ立っている

▲丘陵の上

見晴らしが良く、周囲を見渡せる
 

▲東向きに開口する横穴式石室

南、南東が多い中、東向きは珍しい
 

▲玄室の奥壁

▲奥壁から外を眺める
 

▲左壁
 

▲右壁

↓Googleストリートビューで、石室内部が見られます↓

きちんと表示されない場合左上の「Googleマップで見る」で
別ウインドウを開いてみて下さい
 
別名 明治村43号古墳(上毛古墳綜覧〈1938〉) 所在地 群馬県北群馬郡吉岡町大字南下字大林1319
史跡指定 吉岡町指定史跡 「南下古墳群6基(A〜F号古墳)」
2010年(平成22年)3月24日
アクセス
駐車場

南下古墳公園内に整備されている
駐車場有
築造年代 6世紀中葉〜後半
形状 円墳 
直径:20m 「群馬県古墳総覧〈2017〉
径:15m 高さ:4m 現地説明看板
埋葬施設 横穴式石室(袖無型)
全長:6.15m 奥壁幅:1.58m 奥壁高:1.36m
出土遺物 周堀:埴輪(埴輪片)
周辺施設 周堀 「群馬県古墳総覧〈2017〉」による(現地説明看板では葺石共に不明となっている
発掘調査 (発掘)昭和30.6.5〜昭和30.6.8(測量)昭和48
文献 『北群馬・渋川の歴史』 1971 北群馬渋川の歴史編纂委員会、『吉岡村誌』 1980 吉岡村教育委員会
日本古墳大辞典 上毛古墳綜覧〈1938〉、群馬県古墳総覧〈2017〉
 

探検日(写真撮影日)  2003年07月13日
第二階探検日(写真撮影日)  2018年10月30日
データ作成日  2018年11月18日

最新データ更新日
  2018年11月24日

旧写真 2003年07月13日撮影



▲以前の南下古墳群のパンフ
【参考文献】
□「群馬県古墳総覧〈2017〉本文・一覧表編/古墳分布図編」群馬県教育委員会事務局文化財保護課
□「東国文化副読本 - 〜古代ぐんまを探検しよう〜」 群馬県文化振興課
□「古墳めぐりハンドブック」群馬県立博物館
□内堀遺跡群 仮称大室公園整備事業に伴う埋蔵文化財確認調査報告書 前橋市埋蔵文化財発掘調査団(1989)
□内堀遺跡群II 大室公園整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査概文化財発掘調査団(1989)
□内堀遺跡群X 大室公園整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査概報 前橋市埋蔵文化財発掘調査団(1998)
東国大豪族の威勢・大室古墳群 群馬 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
群馬の遺跡〈4〉古墳時代1―古墳
東アジアに翔る上毛野の首長 綿貫観音山古墳 (シリーズ「遺跡を学ぶ」119)
古代上毛野をめぐる人びと
東国大豪族の威勢・大室古墳群 群馬 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
古代東国の王者―上毛野氏の研究



【PR】 

 

inserted by FC2 system