古墳の森宮崎の古墳西都市の古墳 宮崎県の探検古墳一覧

おさほづかこふん OSAHOZUKA
男狭穂塚古墳
【Imperial Mausoleum Reference Places】
探検日(写真撮影日) 平成17年08月24日
データ作成日 平成18年09月10日
最新データ更新日 平成18年09月12日
探検日誌・ブログ版

史跡指定明治28(1869)年 陵墓参考地として治定
所在地 宮崎県西都市大字三宅西都原アクセス Yahoo!地図
西都原古墳群中の一基。
列島最大の帆立貝式古墳

女狭穂塚古墳と仲良く隣接していて、同じく陵墓参考地となっている。

【種類】
帆立貝式古墳

【サイズ】
墳長:約160m
円形部直径132m
後円部の高さ18m

二重の周掘を有する

【築造年代】
5世紀初め

【出土遺物】
円筒埴輪、形象埴輪

 

↑説明板。
 
↑この奥にあるが、陵墓参考地のため、柵の中には入れない。
左の写真で言うと、右側から覗き込んでいる感じ。

 


←一説には被葬者であるというニニギノミコトの伝承が残る206号 鬼の窟古墳から望む。

被葬者に関する詳しい説は→陵墓参考地 男狭穂塚・女狭穂塚参照。


←手前に見えるのは、206号 鬼の窟古墳の外堤。

【陪塚  170号 雑掌塚古墳】】
・墳丘の平たい円墳
・径45m、高さは1.8m
・鉄製の短甲、直刀
・1912(大正元年)第一次調査
・同じく陪塚である169号墳と同一の丘陵の上に並ぶ。
【陪塚  169号 飯盛塚古墳】
・円墳
・径44m、高さ7m
・直葬された木棺、円筒埴輪列
・1912(大正元年)第一次調査
・「舟形埴輪」と「子持家形埴輪」これまで出土した類例がなく、現在は国の重要文化財に指定され東京国立博物館に収蔵されている。

【参考文献】
重要文化財西都原古墳群出土埴輪子持家・船
東京国立博物館所蔵重要考古資料学術調査報告書
参考文献・第29回九州古墳時代研究会(宮崎県大会)資料集
 『宮崎平野の古墳と古墳群』
 第29回九州古墳時代研究会実行委員会/宮崎考古学会 等

古墳の森宮崎の古墳西都市の古墳 宮崎県の探検古墳一覧

 

事典陵墓参考地事典陵墓参考地 もうひとつの天皇陵

著者:外池昇  出版社:吉川弘文館
サイズ:事・辞典/278  発行年月:2005年07月  価格:税込8,400 円

陵墓参考地とは何か。葬られているのは誰か。明治から昭和までに行われた、全ての指定・管理の経緯を詳説した読む事典。これまで知られていなかった宮内庁書陵部の内部資料『陵墓参考地一覧』と、近年公開された『臨時陵墓調査委員会書類及資料』を比較検討し、その全貌を初めて解明。考古学・古代史研究に重要な資料を提供し、陵墓問題に一石を投じる。

【目次】
1 陵墓参考地の成立(研究史を繙いて/文久の修陵と神武天皇陵―文久三年/陵墓の全国調査―明治四年 ほか)/2 宮内庁による陵墓参考地の位置付け(国会における答弁―昭和四十年代以降/『陵墓要覧』―昭和三十一年・昭和四十九年・平成五年/『宮内庁書陵部陵墓地形図集成』―平成十一年)/3 陵墓参考地のすべて(今日陵墓参考地とされている例/今日では陵墓参考地とされていない例/陵墓参考地への編入が検討された例)/資料編 昭和二十四年十月『陵墓参考地一覧』(陵墓課保管本)

天皇家の“ふるさと”日向をゆく天皇家の“ふるさと”日向をゆく

著者:梅原猛
出版社:新潮社
サイズ:単行本/202p
発行年月:2000年01月
税込 2,310 円

天孫降臨は事実だった!?神話の“タブー”に挑む。神話と歴史の接点を求めて南九州を歩く、カラー満載の大胆推理紀行。平成十一年文化勲賞受章。

【目次】
1 日向神話のタブーに挑む/2 高千穂論争、私はこう考える/3 神代の国際都市・高千穂を歩く/4 妻をめとらば西都原/5 アマテラスは宮崎出身?/6 天孫族、海へ/7 火を噴く神の山・霧島/8 乾坤一擲、東征の旅へ/9 薩摩半島はワタツミの国か/10 旅の終わりに

宮崎県の歴史散歩

歴史散歩

著者:宮崎県高等学校社会科研究会
出版社:山川出版社(千代田区)
サイズ:全集・双書/249p
発行年月:2006年02月
税込 1,260 円

【目次】
企業城下町と神話・神楽の里(延岡の歴史をうつす五ヶ瀬川/神話と神楽の里高千穂 ほか)/日向国の中原(文教の地高鍋/宗藩鹿児島と佐土原 ほか)/島津氏発祥の地(島津氏発祥の原点都城/庄内古戦場跡をめぐる ほか)/修験の里霧島山麓(修験者たちの霧島/小林に残る旧石器 ほか)/黒潮洗う南の里(豊富な海の神話日南/小京都飫肥 ほか)

西都原古墳群―南九州屈指の大古墳群


著者:北郷泰道
出版社:同成社
サイズ:全集・双書/186p
発行年月:2005年08月
税込 1,890 円

遺跡の総合ガイドブック!「地域の個性をあらわすシンボル」「未来を見通す望遠鏡」である遺跡の過去・現在・未来を、最新の発掘データをふまえ、1冊に凝縮する。

【目次】 1 謎解きの始まり/2 西都原古墳群の位置づけ/3 西都原古墳群の研究史/4 基本資料の確認/5 西都原古墳群を読み解く/6 西都原古墳群から『記・紀』を読み解く/7 史跡整備と考古博物館の将来/8 西都原古墳群から世界史が見える

 

重要文化財西都原古墳群出土埴輪子持家・船
東京国立博物館所蔵重要考古資料学術調査報告書

著者:東京国立博物館
出版社:同成社
サイズ:単行本/128p
発行年月:2005年05月
税込 2,625 円

本書は、東京国立博物館蔵宮崎県西都市西都原古墳群出土埴輪のうち、平成9〜11年度に解体修理を実施した重要文化財「子持家形埴輪(J‐34661)」・「船形埴輪(J‐21498)」に関する修理および調査の成果を報告するものである。なお、平成10〜11年度に修理を実施した同館蔵同古墳群出土家形埴輪3個(J‐34662・34663・34664)の解体修理調査報告を併載した。

【目次】 第1章 修理に至る経過/第2章 保存修理―事前調査と調査方法/第3章 調査成果―解体調査と修正点/第4章 子持家形埴輪・船形埴輪の考古学的検討/第5章 西都原古墳群出土の家形埴輪/第6章 まとめ/付編1 X線透過撮影調査/付編2 西都原古墳群出土子持家形埴輪の調査

 

 

 

inserted by FC2 system