古墳の森TOP埼玉県の古墳上尾市の古墳


           とのやまこふん つけたり しゅつどひんよんてん
上尾市指定史跡 殿山古墳 付 出土品四点
殿山遺跡・殿山城址
 

※写真は全てクリックで拡大します※


様々な時代の複合遺跡

牧場から墓地にかけての周辺一帯は旧石器時代〜古墳〜中世までの複合遺跡の「殿山遺跡」となっている
 

方形周溝墓から古墳へと続く

殿山古墳は上尾市で唯一、墳丘が残る古墳であるが、東を牧場の建物、西を墓地で削られ、かまぼこ状になっている

殿山聖地墓苑の造成の際の発掘調査で、古墳の北側に4基の方形周溝墓が発見された

いずれも古墳時代前期のもので、1号、3号、2号、4号、殿山古墳の順序で造営されたと考えられ、方形周溝墓から古墳へと連続して築かれた貴重な例である


旧石器時代、殿山人の石器

調査で殿山古墳の墳丘下から発見された旧石器時代(2万年前)の石器は埼玉県の有形文化財(考古資料)に指定されている


中世の城館・殿山城跡

かねてよりこの周辺に殿山古墳を取り込む形で殿山城があったと推測されていたが、遺構もなく、可能性は薄いとされていた 。

しかし、1989年の学術調査で舌状台地先端を利用した殿山城の遺構が検出され、中世の城跡であることが明らかになった。
 



▲南側から鳥居と稲荷社?

南から墳丘への階段があり、
かつては、そこを通ってお参り
していたようが、現在は
通れないように塞がれている

その脇に解説板が見えるが
墳丘の南側は立ち入り禁止
区域となっており入れない
 


▲北側から墳頂を撮影

第一回訪問時には墳丘の写真が
全てピンボケしていたため、
二回目もリベンジでかなりたくさん
写真を撮影したが、やはり何故か
全てピンボケしており、まともな
写真が一枚も撮れなかった

▲殿山古墳と方形周溝墓
「広報あげお」より

現存する墳丘の北側(写真左)と
南側(写真下)は現状、全て
墓地となっている
 

▲東側から細い道を西へと入ると
墳丘の北側から入れる

無断立ち入り禁止の警告看板が
上尾市により建てられている

南側の解説板の場所も現在は
立ち入り禁止なので、せめて
こちら側に解説板を置いてほしい
 
所在地 埼玉県上尾市大字畔吉字中
所有者:個人 (付は上尾市)
アクセス
駐車場

 
史跡指定 ・上尾市指定史跡 「殿山古墳 付 出土品四点」
 2003年(平成15年)3月28日指定
・埼玉県指定重要文化財 「殿山遺跡出土旧石器」
 2000年(平成12年)3月17日指定
築造年代 5世紀前半
形状 ・殿山古墳(円墳) 直径:40m 高さ:3m
・方形周溝墓 4基
・中世城館
埋葬施設  
出土遺物 鉄鎌1点、
壺型土器1点、坩型土器2点 (底部穿孔土器)
周辺施設 周溝
調査暦 1977年 墓地造成による
1989年 学術調査
文献 埼玉県古墳詳細分布調査報告書
さいたま古墳めぐり古代ロマンの70基(さきたま双書)
埼玉の古墳 北足立・入間
埼玉県の歴史 (県史)
 

第一回探検日(写真撮影日) 2008年05月17日
第二回探検日(写真撮影日) 2019年07月10日
最新データ更新日 2019年07月14日



【PR】 

 

inserted by FC2 system