古墳の森TOP埼玉県の古墳秩父市の古墳秩父地方の古墳地図


           いいづか・まねき3ごうふん / いいづか・まねきこふんぐん
埼玉県指定史跡 
飯塚・招木3号墳 / 飯塚・招木古墳群

※写真は全てクリックで拡大します※


飯塚・招木古墳群

荒川左岸の寺尾の河岸段丘上、南北1,300m、東西300mにわたり展開されている秩父地方最大の群集墳で、大型円墳を小型円墳が取り巻くようにして構成されているが、方墳が存在する可能性も指摘されている。

2020年現在の秩父市のHPでは129基となっている。

埴輪を伴っておらず、副葬品も乏しいことから、埴輪が消滅した後、副葬品を埋葬する風が衰退した、7世紀後半から8世紀前半にかけて郷戸主(※)層が築造した古墳群と考えられている。


ほぼ全壊状態

飯塚・招木古墳群は大きく飯塚、招木地区に分かれており、3号墳は飯塚地区 の中央を東西に通る道路沿いに所在するが既に墳丘は破壊されており、石室らしき石組みが残っている。

1973年(昭和48年)の調査報告書には、サイズの記載はなく、玄室の痕、「石組みらしきもの残る」と記されている。
 



▲北側の道路から

玄室周囲にわずかに土が残る
 


▲露出している石材

玄室の石組みの痕のようである
 


▲北西から

上の写真の東側に続く石の列。
石室の石組みか、周列石か?
 


▲飯塚・招木古墳群分布図

(注)調査報告書などを元に
独自に作成したもので、
誤りがある可能性もある
 
所在地 埼玉県秩父市寺尾  (旧字飯塚)
所有者:個人
アクセス
駐車場

秩父地方の古墳地図
個々の古墳の詳しい位置は分布図を要確認
別名 飯塚招木古墳群3号墳
史跡指定 埼玉県指定史跡 「飯塚・招木古墳群」 124基
1976年(昭和51年)年3月30日指定
築造年代 7世紀後半から8世紀前半
形状 円墳?
サイズなし
埋葬施設  
出土遺物  
周辺施設  
調査暦 1973年(昭和48年) 分布調査(124基)
1977年(昭和52年) 道路敷設に伴う発掘調査(7基)
更新履歴

探検日(写真撮影日) 2020年01月30日
最新データ更新日 2020年02月10日

文献 秩父市文化財調査報告書(48年、49年度)
埼玉県史 資料編2 原始・古代
埼玉県古墳詳細分布調査報告書 (1994)
さいたま古墳めぐり古代ロマンの70基(さきたま双書)
埼玉の古墳 比企・秩父 さきたま出版会
埼玉県の歴史 (県史)



【PR】 

 

inserted by FC2 system