古墳の森TOP埼玉の古墳行田市の古墳 埼玉県の探検古墳一覧

しょうえんふんぐんあと
小円墳群跡
【small Mounded Tombs】
探検日(写真撮影日)平成18年07月15日  
データ作成日  平成18年08月30日
最新データ更新日  平成18年08月30日

史跡指定 国指定史跡 埼玉古墳群 昭和13年9月15日
所在地埼玉県行田市埼玉 さきたま風土記の丘アクセス行田市古墳地図Yahoo!地図
【種類】
円墳

【サイズ】
12.5m〜27m



【埼玉1号墳 (天王山古墳)】

【埼玉2号墳 (梅塚古墳)】【2号(梅塚)】5世紀末

【埼玉3〜7号墳】

 

昭和49年の調査で、稲荷山古墳二子山古墳の間に7つの円墳跡が発見された。

 

 

←埼玉1号墳 (天王山古墳)

 

【出土遺物】
埴輪,土師器,須恵器,鉄製品

 

←【2号墳 (梅塚)出土】人物埴輪、土器など

←【6号墳出土】水鳥埴輪など


古墳の森TOP埼玉の古墳行田市の古墳 埼玉県の探検古墳一覧

[PR]
愛宕山古墳 (1985年) (埼玉古墳群発掘調査報告書〈第3集〉)
鉄砲山古墳 (1985年) (埼玉古墳群発掘調査報告書〈第2集〉)
稲荷山古墳―史跡埼玉古墳群保存修理事業報告書 (1985年)
埼玉稲荷山古墳辛亥銘鉄剣修理報告書 (1982年)
埼玉稲荷山古墳 (1980年)
埼玉稲荷山古墳 (1981年)
『武蔵埼玉稲荷山古墳出土品』国宝指定記念講演会の記録 (1984年)
稲荷山古墳―鉄剣が秘めた古代の謎 (1979年)
稲荷山古墳の鉄剣を見直す
さきたま古墳群―国宝金錯銘鉄剣と古代東国
辛亥銘鉄剣と埼玉の古墳群 (1979年)
古代東国史の研究―稲荷山古墳出現とその前後 (1980年)

 

 



inserted by FC2 system
さいたま古墳めぐり―古代ロマンの70基

古代ロマンの70基

著者:宮川進
出版社:さきたま出版会/ さきたま双書
サイズ:全集・双書/175p
発行年月:1997年09月
価格:税込1,575 円

古墳を訪ねてみませんか/金錯銘鉄剣…謎も超一流―さきたま古墳群/関東の石舞台―八幡山古墳/県内唯一、線核画のある―地蔵塚古墳/将軍山古墳と肩を並べる―小見真観寺古墳/シェイクスピア劇を思わせる―真名板高山古墳/東武線のこんなすぐそばに―毘沙門山古墳/利根川を挟んで毛野をにらむ―永明寺古墳/加須低地のへそ―鶴ケ塚古墳/赤城山と日光男体山を背景に―樋遣川古墳群〔ほか〕

鉄剣銘一一五文字の謎に迫る・埼玉古墳群

シリーズ「遺跡を学ぶ」

著者:高橋一夫
出版社:新泉社
サイズ:単行本/93p
発行年月:2005年06月
価格:税込1,575 円

世紀の大発見といわれた埼玉県・稲荷山古墳出土の金錯銘鉄剣。銘文に記された「ワカタケル大王」とは、鉄剣の主「ヲワケ」とは、そして被葬者はだれなのか。銘文の内容を埼玉古墳群全体の考古学的検討から明らかにし、古墳を築造した武蔵国造一族の盛衰に迫る。

【目次】
第1章 鉄剣銘文の発見(サビの中に金色に輝く文字が/銘文一一五文字の解読)/第2章 稲荷山古墳を掘る(墳頂部に未盗掘礫槨を発見/鏡や武具・馬具など多彩な副葬品 ほか)/第3章 埼玉古墳群の出現と変遷(埼玉古墳群の成立基盤/辛亥銘鉄剣の真相 ほか)/第4章 埼玉古墳群造営一族の三重構造(二系統あった武蔵国造一族/畿内大王墓の墳形を採用 ほか)/第5章 埼玉古墳群の終焉(周辺に大型古墳が出現/武蔵国造一族の解体)