古墳の森TOP埼玉県の古墳小川町の古墳


           あなはちまんこふん (でん もりくにしんのうふんぽ)
埼玉県指定史跡
穴八幡古墳 (伝 守邦親王墳墓)

※写真は全てクリックで拡大します※


古くから開口していた

この古墳の存在は古くから知られており、様々な文献に記載されている。

 『新編武蔵風土記稿』 、『武蔵誌』『秩父日記』、『北武蔵名跡志』 『大日本國誌』、『武蔵國郡村誌』『比企、横見の古蹟調』など。

石室も「地元の人々が切り崩した」「天明 2年(1783年)の大地震により露出した」など諸説あるが、,江戸時代末には開口していたようだ。

また、玄室の入口の左右に立てかけられている巨石は、『新編武蔵風土記稿』(1825年)では描かれていないが、『秩父日記』(1853年)には描かれているため、その間に置かれたと思われる。

この古墳を伝承(下記参照)の通り、陵墓と考え幕末の八幡信仰により、石室内部への立ち入りを制限したものか。
 

円墳ではなく、二重の堀を持つ方墳

かつては円墳と考えられいたが、1988年(昭和63年)の周溝試掘調査により、二重に周堀を持つ方墳であると判明した。

堀は墳丘南側では確認されていない。

さらに、周溝の一部に宅地造成が計画されたため、1989年、1991年に堀を含む区域が追加で史跡に指定された。
 

最大級の方墳かつ切り石の石室

方墳としては埼玉県内で最大級である。

巨石を使った切り石の石室はこの地方にありがちな胴張り(玄室の中央付近の壁が左右に膨らむ)でなく、直線的な構造で珍しい。

周囲に他の古墳はなく、単独のように見えるが、1994年に少し離れた、同じ八幡台に古墳跡(八幡台古墳)が発見され全くの単独ではないと判明した

この他にも、未発見、未確認の古墳が存在するかもしれない
 

守邦親王、梅皇子の墳墓説

鎌倉幕府の9代、最後の将軍である守邦親王(1301〜1333)が幕府滅亡の後、この地に逃れてきて、ここに葬られたという伝承がある
(6代将軍・宗尊親王とも)

または被葬者は「梅皇子」という伝承もあるが、梅皇子とは守邦親王が名乗った別名とか、守邦親王の庶子とか諸説ある

しかし、推定されている古墳の築造年代は7世紀後半であり、守邦親王の時代より、600〜
700年も前のことである

上記の文献でも、被葬者について言及するものもあるが、伝承については、ご否定的な意見が多く、宮内省による1881年の陵墓調査時にも否定されている

現地解説板や小川町のHPでもその伝承について触れられず被葬者は全く不明としている


また、同じく梅皇子が葬られたという伝承がある「梅王子塚古墳」がかつて存在したが、現在は消滅

この古墳から700mほど北東の木下病院(小川町大塚660)に「梅王子館跡」の碑があり、梅王子古墳跡とされている。
 



▲西側から
 


▲南側から

▲南西から、二段築成が分かる
 

▲南側から「古墳の碑」

▲入口の左右に置かれた石材
 

▲西側の周溝
 

▲天井石

いずれも巨石が加工されて
組み合わせされている
 

▲玄門と前室の側壁

側壁の玄門側はL字に加工され、
冠石が乗っている
 

▲前室から玄室

▲古墳前解説板
 

▲穴八幡古墳石室実測図
 

▲穴八幡古墳復元想定図

 

▲古墳前解説板
 
 
所在地 埼玉県比企郡小川町増尾63−1 他  所有者:小川町 他
別名 黄金塚、増尾大塚、王子塚、王塚、大塚 アクセス
駐車場
史跡指定 埼玉県指定史跡 (126号)
1959年(昭和34年)3月20日指定
1989年(平成1年)3月17日追加指定
1991年(平成3年)3月17日追加指定
築造年代 7世紀後半
形状 方墳(二段築成) 一辺:28.2m 高さ:5.6m
内堀一辺(東西):39m (南北):約40m
外堀一辺(東西):約60m 溝幅最大):7.4m
埋葬施設 横穴式石室(複室構造、玄室、前室、羨道)
全長:8.2m
玄室:2.5m(3.5m) 幅:1.65m
前室:2.8m(1.9m) 幅:1.66m
羨道:1.9m 幅:1.75m
出土遺物 土師器、須恵器、鉄器、刀装具、鉄釘等
周辺施設 【周溝】二重
【埴輪】なし
調査暦 1970年(昭和45年) 石室実測調査  1987年(昭和62年) 墳丘測量調査
1988年(昭和63年) 周溝試掘調査  1990年(平成2年) 遺跡整備に伴う発掘調査
1991年(平成3年) 1993年(平成5年)1994年(平成6年) 発掘調査
1996年(平成8年) 史跡整備のための発掘調査
文献 埼玉県史 資料編2 原始・古代・弥生・古墳
埼玉県古墳詳細分布調査報告書
埼玉の古墳 北足立・入間
埼玉県の歴史 (県史)
さいたま古墳めぐり古代ロマンの70基(さきたま双書)
 

探検日(写真撮影日)  2019年05月27日
最新データ更新日 2019年07月16日



【PR】 

 

inserted by FC2 system