古墳の森TOP埼玉県の古墳さいたま市(旧大宮)の古墳さいたま市の古墳地図



【PR】 


             そばがいとこふんぐん
さいたま市指定史跡 側ヶ谷戸古墳群
 

※写真は全てクリックで拡大します※


長く繋がる古墳群の一支群

鴨川沿いの肥沃な農作地帯に北から植水古墳群側ヶ谷戸古墳群大久保古墳群など長く繋がる古墳群の一支群で『さいたま市大宮区三橋4丁目』に所在する古墳の総称である。

近年、繰り返し行われている側ヶ谷戸貝塚の発掘調査により、総数30基に近い古墳が確認されている。

現在、植水古墳群側ヶ谷戸古墳群は川を挟んだ対岸に見えるが、かつての流路では、一つの古墳群と考えて良いということである。

また、最南端の台耕地稲荷塚古墳に近接する西浦1号墳、円阿弥古墳についても、行政区をまたぎ、旧与野市に所在しているが、立地からして、同一の古墳群を構成していたと考えられる。

現在は墳丘の残っている稲荷塚古墳茶臼塚古墳台耕地稲荷塚古墳上之稲荷古墳と石室が残る山王山古墳の5基が さいたま市の史跡として一括指定されている。

1957年(昭和32年)に指定された当初は7基で、埼玉県古墳詳細分布調査報告書にも7基が記載されているが、消滅したNo.311古墳、中郷古墳は除外されたようである。

新たな発掘調査により、失われた古墳が次々と確認されており、2014年の側ヶ谷戸貝塚の第10次調査 までに25基ほどが確認されている。

今後も、調査によって確認される古墳跡は増え続けると思われる。
 

側ヶ谷戸の読みについて

正しくは「そばがいと

江戸時代は側海斗村であり、現在、「側ヶ谷戸」の名は バス停などの名称にその名を残しているだけで、地名は消滅している。

しかし、地元では「そばがやと」と呼ばれていることもあり、以前は 両方、混在して使われていた

古墳前の現地解説板や、書物、「埼玉県古墳詳細分布調査報告書」でも、「そばがやと」と読みが振られており、以前は当方でも「そばがやと」と表記していた。

しかし、今後、さいたま市では表記を「そばがいと」 に統一すべく、順次、解説板等の修正をしていく予定とのことなので、そばがいとに改めた。




側ヶ谷戸古墳群古墳分布図 (※各種資料を基に独自に作成したもの)
左上の植水古墳群から、下の浦和地区の大久保古墳群に繋がっていく



稲荷塚古墳 市指定
 


茶臼塚古墳 市指定


山王山古墳 市指定
 


上之稲荷古墳 市指定
 


台耕地稲荷塚古墳 市指定
 


井刈古墳跡 消滅


▲歴史・散歩コースの案内板


中郷古墳跡付近(旧・市指定


円阿弥古墳
さいたま市中央区(旧与野市)円阿弥

側ヶ谷戸古墳群一覧表

   

指定

墳形

 

埋葬施設

出土遺物

▼さいたま市大宮区(旧大宮市)三橋4丁目
稲荷塚古墳 円墳   6C    
茶臼塚古墳 円墳 横穴式石室?   埴輪  
山王山古墳 円墳 横穴式石室     (山王塚慈宝院古墳)
上之稲荷古墳 円墳       半壊
台耕地稲荷塚古墳 円墳
横穴式石室
7C    
中郷古墳(側ヶ谷戸17号墳) 円墳26M     埴輪  
No.311古墳(B-66v号)   凝灰岩石材   埴輪 消滅
井刈古墳   前方後円墳      
間ノ谷遺跡(B-66c号)           消滅。古墳跡(周堀)
             
側ヶ谷戸1号墳
 (側ヶ谷戸貝塚)
      6C   1974調査
側ヶ谷戸2号墳
 (側ヶ谷戸貝塚B-66遺跡1号周溝)
  円墳12m       1989調査
側ヶ谷戸3号墳
 (側ヶ谷戸貝塚B-66遺跡2号周溝)
  円墳18m   6C後 埴輪・土師器
側ヶ谷戸4号墳
 (側ヶ谷戸貝塚B-66遺跡3号周溝)
        埴輪・土師器
側ヶ谷戸5号墳
 (側ヶ谷戸貝塚B-66遺跡4号周溝)
        埴輪・土師器・
鉄製品
側ヶ谷戸6号墳(稲荷塚古墳西側   円墳10m   6C   1989調査
側ヶ谷戸7号墳
 (側ヶ谷戸第4貝塚 B-66f号)
  円墳17.8m       2次
1995調査
側ヶ谷戸8号墳
 (側ヶ谷戸第4貝塚 B-66f号)
  円墳32.8m      
側ヶ谷戸9号墳
 (側ヶ谷戸第4貝塚 B-66f号)
  円墳10m      
側ヶ谷戸10号墳
 (側ヶ谷戸貝塚 B-66q号)
  円墳18m   6C   3次 1998調査
10次 2014調査
側ヶ谷戸11号墳
 (側ヶ谷戸第6貝塚 B-66i号)
  円墳   6C中 埴輪 
(市指定文化財)
4次
2001調査
側ヶ谷戸12号墳
 (側ヶ谷戸第6貝塚 B-66i号)
  方墳   4C  
側ヶ谷戸13号墳
 (側ヶ谷戸第7貝塚 B-66l号)
  円墳 凝灰岩石材 7C   5次
2003調査
側ヶ谷戸14号墳
 (側ヶ谷戸第7貝塚 B-66l号)
  円墳   7C   7次
2003調査
側ヶ谷戸15号墳
 (側ヶ谷戸第3貝塚 B-66l号)
  円墳   7C   8次
2003調査
側ヶ谷戸16号墳
 (側ヶ谷戸第7貝塚 B-66l号)
  円墳   7C   9次
2003調査
側ヶ谷戸17号墳(中郷古墳)
 (側ヶ谷戸貝塚 B-66q号)
  円墳   7C   10次
2014調査
▼さいたま市中央区(旧与野市)円阿弥
西浦1号墳         土師器 凝灰岩石材
円阿弥古墳         土師器 凝灰岩石材
所在地 埼玉県さいたま市大宮区三橋4丁目(旧大宮市) アクセス
駐車場

ポイントは大宮西高校の稲荷塚古墳
さいたま市の古墳地図
史跡指定 さいたま市指定史跡 『側ヶ谷戸古墳群
 1957年(昭和32年)3月6日指定
埼玉県選定重要遺跡 『側ヶ谷戸古墳群
  1969年(昭44年)10月1日指定

さいたま市指定有形文化財(考古資料)
 『側ケ谷戸古墳群11号古墳出土埴輪』13点
 2003年(平成15年)4月30日指定
 土器の館所蔵  詳細はさいたま市HP
築造年代 6世紀後半から7世紀後半
形状 5基一括指定
稲荷塚古墳茶臼塚古墳台耕地稲荷塚古墳
山王山古墳上之稲荷古墳

指定当初(1957年)は7基
No.311号古墳(消滅)、中郷古墳跡(消滅)
出土遺物 さいたま市立博物館所蔵  

探検日(写真撮影日) 2003年01月19日
第二回探検日(写真撮影日) 2019年01月19日
最新データ更新日 2022年06月20日

調査暦  
文献 第32回特別展 さいたまの古墳(2009) さいたま市立博物館
埼玉県古墳詳細分布調査報告書
さいたま古墳めぐり古代ロマンの70基(さきたま双書)
埼玉の古墳 北足立・入間
埼玉県の歴史 (県史)

 

inserted by FC2 system