古墳の森TOP栃木の古墳足利市の古墳 栃木県の探検古墳一覧

くちあけづかこふん
口明塚古墳(クチア塚古墳)
【KUCHI-AKE-ZUKA Mounded Tomb】

探検日(写真撮影日) 平成16年01月01日
データ作成日  平成16年01月10日
最新データ更新日  
平成18年10月05日


史跡指定 足利市指定史跡 平成4年6月25日指定
所在地 栃木県足利市山川町 アクセス 栃木県足利市(中央)の古墳地図

↑山川公園内に復元整備されている。
羨道および天井石を補充、積み直し、墳丘も元のように盛り、張芝、一部葺石を復元するとともに、周溝を砂利敷で表現したとのこと。
隣には海老塚古墳の石室も復元されている。
常見古墳群中の一基。

山中や山麓に小規模な円墳が多い毛野地区の古墳の中で、この古墳は平地にある。正善寺古墳海老塚古墳についで規模が大きく、これらの古墳とともに6世紀末頃の当地方における首長の墓と推定される。
 
【種類】
円墳
3段築成

【サイズ】
直径:約45m
高さ:5m
周堀幅:5m〜9m

【築造年代】
6世紀末
↓説明板


↓持ち送り構造(側壁が内側に傾き、天井に近づくほど狭くなる構造)の石室。

↑石室開口部左側にあるスイッチを押すと、石室内にライトが点灯し、内部の様子がわかる。
石室内部を見学したい場合、足利市教育委員会文化課まで連絡すると良いらしい。

←説明板 の写真より
発掘調査時の周溝と葺石の様子が分かるだろうか。

【埋葬施設】
・横穴式石室
・構造:両袖式/持ち送り
・向き:南向き
・羨道は失われていた
・左右の側壁は持ち送りがきつく造られている

【石室サイズ】
推定全長:8.7m
玄室の長さ:約5.4m
最大幅:約2.7m
天井高:約2.5m


↓石室実測図

【副葬品】 
なし
1991年発掘調査の結果、石室内部は後世に攪乱されていたことが判明。

【周溝】 約8mの周溝が巡る。

【葺石】
 墳丘2段目斜面には山石と河原石

【埴輪列】 あり

 


古墳の森TOP栃木の古墳足利市の古墳 栃木県の探検古墳一覧

 

関東古墳散歩

エリア別徹底ガイド

著者:相原精次 /三橋浩
出版社:彩流社
価格:税込1,995 円

関東にもこんなに古墳があった!約80の地域300以上の古墳をエリア別にオールカラーでガイド。

【目次】
群馬県の古墳/栃木県の古墳/埼玉県の古墳/茨城県の古墳/東京都の古墳/千葉県の古墳/神奈川県の古墳/山梨県の古墳

探訪とちぎの古墳
「栃木県古墳小辞典」

著者:塙静夫
出版社:随想舎
価格:税込1,890 円

県内に散在する古墳を河川流域別に分け解説した「栃木県古墳小辞典」。出土した副葬品の写真や測量図など図版を多数用い、栃木県の古墳時代に迫る。古墳を訪ね歩くガイドブックに最適。

【目次】
1 古墳探訪の予備知識/2 那珂川流域の古墳/3 小貝川・五行川流域の古墳/4 田川流域の古墳/5 思川とその支流域の古墳/6 渡良瀬川とその支流域の古墳/7 丘陵斜面に築かれた横穴墓

inserted by FC2 system