古墳の森TOP栃木県の古墳真岡市の古墳真岡市の古墳地図

栃木県の探検古墳一覧


わかたびほしのみやじんじゃこふん / わかたびふじやまこふんぐん
若旅星の宮神社古墳 / 若旅富士山古墳群


※写真は全てクリックで拡大します※


若旅富士山古墳群中の一基

若旅富士山古墳群若旅古墳群)は鬼怒川左岸の宝木台地の西端部で旧二宮町との境界近くに分布する前方後円墳3基、円墳2基からなる古墳群 。

この星の宮神社古墳も若旅富士山古墳群に含まれると思われる。

若旅富士山古墳の東約200mほどのところに所在する

後円部が削平され、横穴式石室の石材(奥壁)が露出している

石材が完全に露出して、周囲が平らになっているところをみると、周囲の田畑の耕作による削平や封土が自然に流失したようなものではなく、故意に採土されたのではないかと思われる 。
 

石室石材が「ご神体」

星の宮神社の境内にあるが、神社社殿があるわけではなく、残存している石材を「ご神体」として、覆い屋をつけて祀り、その前に鳥居を建てたものであるようだ

隕石が落ちてきた場所を「星宮神社」とするところもあるとのことなので、この神社もこの巨石を隕石(星?)として祀っているのだろうか
 

まぎらわしい星宮神社

栃木県は星宮神社が日本一多く、170社もあり、かつて星宮と称した神社を含めれば261社に上るという

そのため、星宮神社古墳とつく名前の古墳も複数あり、大変まぎらわしい

この星宮神社はGoogleマップにも載っておらず(2019年4月現在)、神社の案内や標柱など、目印になるものは一切ない。

北側道路から見るとただの雑木林にしか見えないので見つけづらいかもしれない。
 



▲西側から

手前が後円部で、奥が前方部

後円部の封土は全くなく、
左手に奥壁が露出している

向きからして、南に開口する
横穴式石室だったようである
 


▲東側から

残存している前方部の墳丘から
後円部をのぞむ

左に鳥居、右に石室の奥壁

奥壁の高さから見ると、後円部は
前方部より高かったようである
 

▲南(鳥居)側から
 

▲北側から
 

▲一枚岩の巨石

かなり大きな規模の横穴式石室
だったと推測できる

▲奥壁の前

小さな石がハの字に開くように
並んでいるように見える
側壁の跡か?
 
所在地 栃木県真岡市若旅
所有・管理者:星宮神社?
アクセス
駐車場

駐車場なし 
史跡指定  
築造年代 6世紀後半〜7世紀中葉
形状 前方後円墳
墳長:34m
後円径:20m 高:3m
前方幅:8.5m 長:14m 高:1.5m
埋葬施設 横穴式石室
出土遺物 須恵器
周辺施設  
調査暦    

探検日(写真撮影日) 2019年04月15日
最新データ更新日 2019年05月19日

【参考文献】
探訪 とちぎの古墳
下野の古墳 (1977年) (しもつけ文庫〈4〉)
海老塚古墳 (1981年) (足利市埋蔵文化財報告〈第2集〉)
明神山古墳群 (1985年) (足利市埋蔵文化財報告〈第12集〉)



【PR】 

 

inserted by FC2 system