古墳の森TOP栃木の古墳那須郡那珂川町の古墳一覧 栃木県の探検古墳一覧

くにしていしせき からのごしょよこあな
国指定史跡 唐御所横穴
【KARA-NO-GOSHO Tomb】

探検日(写真撮影日)  平成18年11月03日
データ作成日  平成19年01月09日
最新データ更新日  
平成19年01月09日


史跡指定 国指定史跡 昭和9年12月28日指定
所在地 栃木県那須郡那珂川町和見2538 (旧馬頭町) なす風土記の丘 アクセス mapion地図


↑ほぼ南向きに開口するが、柵があり中には入れない。この周辺は遊歩道になっており、和見横穴墓群の他の横穴も見学できる。

八溝山地の西縁にある凝灰岩丘陵の尾根の東側に20数基からなる和見横穴墓群の主墳。
【築造年代】
・7世紀末

【種類】
 
・横穴
・玄室・玄門・羨道・前庭から成る
 
【サイズ】
・全長:4.78m

・前庭長さ:1.94m
・前庭先端幅:3.8m

・玄室長さ:2.75m
・玄室中央幅:2.34m
・玄室中央高さ:1.9m

↑説明看板。
クリックで拡大。
↓玄門部から玄室を覗く。天井部分は中央に棟木を造り出し、左右に切妻屋根に似せた傾斜をつけている。
【埋葬施設】
・三つの棺台(奥壁正面に横位置に一つと両側壁に沿って縦位置に二つ)
・奥壁と右側壁の棺台は同じ高さで、左側壁のそれは一段低くなっている。

【その他】
・史跡名は『唐御所横穴』だが、『唐の御所』と表記されることが多いらしい。

【唐の御所伝説】
この横穴には、平将門にまつわる伝説がある。平将門の娘がこの地に逃れてきて、この横穴で出産したが、その時、『唐土帝妃』と身分を偽ったところからこの名がついたと伝えられている

 

【参考文献】
栃木県立なす風土記の丘資料館 第1回企画展
『前方後方墳の世界−前方後方墳の成立と展開−』
編集・発行 栃木県立なす風土記の丘資料館 小川館

古墳の森TOP栃木の古墳那須郡那珂川町の古墳一覧 栃木県の探検古墳一覧

 

関東古墳散歩

エリア別徹底ガイド

著者:相原精次 /三橋浩
出版社:彩流社

関東にもこんなに古墳があった!約80の地域300以上の古墳をエリア別にオールカラーでガイド。

【目次】
群馬県の古墳/栃木県の古墳/埼玉県の古墳/茨城県の古墳/東京都の古墳/千葉県の古墳/神奈川県の古墳/山梨県の古墳
探訪とちぎの古墳

「栃木県古墳小辞典」

著者:塙静夫
出版社:随想舎

県内に散在する古墳を河川流域別に分け解説した「栃木県古墳小辞典」。出土した副葬品の写真や測量図など図版を多数用い、栃木県の古墳時代に迫る。古墳を訪ね歩くガイドブックに最適。

【目次】
1 古墳探訪の予備知識/2 那珂川流域の古墳/3 小貝川・五行川流域の古墳/4 田川流域の古墳/5 思川とその支流域の古墳/6 渡良瀬川とその支流域の古墳/7 丘陵斜面に築かれた横穴墓

 

 

 

inserted by FC2 system