古墳の森TOP栃木県の古墳佐野市の古墳佐野市の古墳地図

栃木県の探検古墳一覧


しゅくにし2ごうふん / しゅくにしこふんぐん
宿西2号墳 / 宿西古墳群
 

※写真は全てクリックで拡大します※


宿西2号墳

宿西2号墳については資料がなく、詳細は不明である。

2000年度(平成12年)の佐野市遺跡地図には遺跡番号55番に記載されている。

「宿西」とは旧の字名と思われるが、現在は廃止されたようで、読み方も仮に「しゅくにし」としたが、違う可能性もある。

周囲には宿西遺跡〜宿西VIII遺跡まで存在し、一帯は弥生時代の弥生時代中期の共同墓地として有名な「出流原遺跡」の範囲内でもあり、弥生、縄文、古墳時代の遺跡が重複して存在する地域である。

宿西2号墳は国道293号線沿いにあり、現状は墳丘の北側を道路で削られているように見える。

墳頂に露出している石材から、横穴式石室であったと推定される。

東側は一般の方の墓地となっているようで、発掘調査の記録は見つからず、されていないようである。
 

宿西古墳群

古墳群としての資料もなく、「宿西古墳群」が正しいのかも不明。

ただし、佐野市遺跡地図には300mほど南西に「宿西1号墳」が記載されている。(右図参照)

県道175号沿いに所在するが、現状は付近には墳丘らしきものは見当たらない。

道路を建設する際に削平されたというような話を聞いたような気がするが、うろ覚えで資料が見つからず、確定的ではない。

宿西2号墳か他の古墳と混同しているかもしれない。
 



▲墳丘の南西側

墳頂の小祠への入口


▲墳丘の南東側

こちら側は一般の方の墓地への
入口となっているので注意!!
 

▲墳丘上の小祠

石室材を土台に利用しているよう

▲小祠の土台

石室の天井石のように見える
 

▲石の列

土台の大石の前に、南西向きに
石が並んでいるように見える

横穴式石室の側壁とすると、
この下に玄室が埋もれているか
 

▲周囲の古墳分布図

すぐ北東には四十八塚古墳群
300mほど南に崇見寺北古墳

宿西1号墳、出流原白山古墳は
現状、墳丘が見当たらない
所在地 栃木県佐野市出流原町(いずるはらちょう) アクセス
駐車場

佐野市の古墳地図 
史跡指定  
別名 佐野市遺跡番号55 宿西2号墳
築造年代  
形状 円墳
直径:20m 高さ:2m
埋葬施設 横穴式石室
出土遺物  
周辺施設  
調査暦    

探検日(写真撮影日) 2020年01月10日
最新データ更新日 2020年01月27日

【参考文献】
探訪 とちぎの古墳
下野の古墳 (1977年) (しもつけ文庫〈4〉)
海老塚古墳 (1981年) (足利市埋蔵文化財報告〈第2集〉)
明神山古墳群 (1985年) (足利市埋蔵文化財報告〈第12集〉)



【PR】 

 

 

 

inserted by FC2 system