古墳の森TOP群馬県の古墳藤岡市の古墳藤岡市の古墳地図



【PR】 


なかおおつかつかごし152ごうこふん(みどりむら83ごうこふん) / ぐんまけんふじおかし
中大塚塚越152号古墳(美土里村83号古墳) / 群馬県藤岡市
 

※写真は全てクリックで拡大します※


中大塚塚越152号古墳

現在の群馬県藤岡市、かつての 多野郡美土里村に所在する円墳。

1935年(昭和10年)の群馬県下の古墳の一斉調査では、 美土里村には85基の古墳が確認されており、この中大塚152号古墳美土里村83号墳と採番されている。

1999年(平成11年)度に発掘調査され、周堀から土器、須恵器等が出土しているが、埋葬施設は既に削平されていたようで、不明である。

埴輪がなく、須恵器が出土しているところを見ると、比較的新しい7世紀以降の築造かもしれない。

鮎川を挟んだ西岸には、南北約2キロにわたる、群馬県でも屈指の大古墳群である白石古墳群が展開されており、鮎川の東側 のこの中塚周辺にも、平地神社古墳(400mほど北東iに所在)を中心とした古墳群が展開されていたと推定されるが、 比較的早いうちにほとんどが消滅してしまったようである。

平地神社古墳とこの中大塚152号古墳の他に残存が確認できたのは、100mほど 南東のの天神塚古墳(美土里村84号古墳)のみであるが、3基は同一のグループを構成していたと思われる。
 



▲南側から

墳丘上には所有者のものと思われる一般の墓所
(プライバシー保護のため、ぼかしてあります)
 


▲東側から

墳頂は平らに削られており、
埋葬施設も削平されたようだ
 

▲古い石造物

横穴式石室だったとしたら、
石室材を利用したものか?
 
史跡指定   所在地 群馬県藤岡市中大塚字塚越906-1、906-3
旧多野郡美土里村  所有者:個人
別名 美土里村81号古墳 「上毛古墳綜覧〈1938〉」
遺跡番号 古152 「マッピングぐんま」
No.1281 名称なし 「群馬県遺跡台帳」
アクセス
駐車場

藤岡市の古墳地図
築造年代  
形状 円墳 
東西径:17m 南北径:19m 高さ:1.8m (群馬県遺跡台帳)
埋葬施設  
出土遺物 周堀:土器、須恵器
周辺施設 周堀
調査 (発掘)平成11.8.17〜昭和12.1.19
文献 『年報(16)』 2001 藤岡市教育委員会  

探検日(写真撮影日)  2020年01月29日
最新データ更新日  2020年07月01日

【参考文献】
□「群馬県古墳総覧〈2017〉本文・一覧表編/古墳分布図編
□「東国文化副読本 - 〜古代ぐんまを探検しよう〜」 群馬県文化振興課
□「古墳めぐりハンドブック」群馬県立博物館
東国大豪族の威勢・大室古墳群 群馬 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
群馬の遺跡〈4〉古墳時代1―古墳
東アジアに翔る上毛野の首長 綿貫観音山古墳 (シリーズ「遺跡を学ぶ」119)
古代上毛野をめぐる人びと
東国大豪族の威勢・大室古墳群 群馬 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
古代東国の王者―上毛野氏の研究

 

inserted by FC2 system