古墳の森TOP群馬県の古墳川場村の古墳


かわばむら77ごうこふん / てんじんこふんぐん
川場村77号古墳 / 天神古墳群
 

※写真は全てクリックで拡大します※


川場村の古墳

1935年(昭和10年)の群馬県下の古墳の一斉調査では、 川場村で89基の古墳が確認されている(川場村1号〜89号古墳)。
 

天神古墳群

「上毛古墳綜覧〈1938〉」記載の川場村の古墳のうち、川場村69号墳〜85号墳、88号墳〜89号墳の19基が、大字天神に所在する。

1954年(昭和29年)に 群馬大学、尾崎喜佐雄先生により調査され、『横穴式古墳の研究』に、川場A号(川場村71号と重複)〜G号古墳が、調査古墳として一覧表に掲載されている。 はは

群馬県古墳総覧〈2017〉」には、上記の古墳に、1970年(昭和45年)〜1971年(昭和46年)に調査された無名1号〜4号 古墳を加え、計29基が」に記載されている。

県台帳3236には「川場村72号墳〜77号墳」が天神古墳群として記載されている。

「マッピングぐんま」には「川場村0007遺跡 天神古墳群」と して、「川場村72号〜83号古墳」と記載されている。

「川場村72号〜83号古墳は字天神の南端の農地の一角(地番100〜116)にまとまって所在すると思われる。

農地を挟んだ北側にも、封土を失い、石室材のみとなった古墳が2基所在する。(川場A号古墳(川場村71号)竹鼻古墳(川場村85号))

間の農地にもかつては多数の古墳があり、現在は削平されたと思われる。(川場B号〜G号古墳?)

現存するのは10数基と思われ、当方が確認できたのは15基(石材のみの古墳跡含む)である。

7世紀代の群衆墳と思われる。
 

川場村77号古墳

1935年(昭和10年)の群馬県下の古墳の一斉調査では、川場村77号墳と採番されている。

1926年(大正15年)頃、発掘されたようだが、出土品等は伝わっていない。

地目は「 畑、墓地」となっている。

マッピングぐんま、県台帳に記載がある「天神古墳群」中の1基である。
 



▲川場村77号古墳
1935年(昭和10年)調査時の
スケッチ図 (古墳台帳より)
 


川場村の古墳台帳にある墳丘のサイズ等は下表の通り。


・「石槨の存ス、開口」と記されているが、大きく露出しているわけではなく、石材の一部が見えているのみ

・石室の形、サイズも記されていないので、ほぼ埋もれて中に入れる状態ではない?

・脇に一本、木が生えている
 

↓↓↓ 【当方で川場村77号古墳と同定した「」号古墳】 ↓↓↓


▲天神古墳群 分布図
(各種資料を基に独自に作成)

現地で確認できた14基の古墳を
「あ」号〜「す」号まで割り振り、
上毛綜覧番号に同定したもの
 

同定した根拠

  1. 台帳で地番108の古墳は75号古墳77号古墳の2基で、現状、108に「」号と「」号が存在する。
    当方では75号古墳=「」号としたので、77号古墳=「」号の可能性が高い。

  2. 隣の「」号(106)も、108に墳丘がかかるかもしれず、候補だったが、石室が崩れ大きく露出しており、スケッチ図とはイメージが一致しない。
    」号は地番と、スケッチ図とのイメージの一致から76号古墳と判断した。

  3. 台帳には地目「墓地」とあり、墳丘前は墓地となっている。

  4. スケッチ図には細い木が一本だけ描かれているが、それらしい木(時を経て、また夏で葉が茂っているので、大分、大きく見える?)が墳丘の脇にある。



▲「」号 北側から

墓地となっている
(台帳の77号墳の記述と一致)
 

▲「」号 北側から

草に覆われて墳丘は見えないが、
上の方に石材が見えるらしい
(他の古墳サイト様に写真あり)
 

▲「」号 西側から
 

ちなみに、77号古墳を当方と同じ「」号とする古墳サイト様と、 「」号とする古墳サイト様がある。

」号(106〜107付近)は、地番が少しのズレがあるように見える。

また、この「」号=81号古墳(城越110丙))とする古墳サイト様がある。

地番的には「」号=81号古墳でも 、おかしくはないが、81号古墳のスケッチ図は墳頂に複数の巨石が露出しており、少々イメージが違 う。

当方では、スケッチ図のイメージの一致から、81号古墳=「」号に同定した。

以上から、当方では77号古墳=「」号とした。
 

史跡指定 所在地 群馬県利根郡川場村大字天神108
(利根郡川場村大字天神字城越108)
別名 川場村77号古墳(上毛古墳綜覧〈1938〉)
川場村0007 天神古墳群
県台帳3236 天神古墳群
アクセス
駐車場
形状 円墳
直径:5.5m 高さ:1.8m  周囲:19m
築造年代 7世紀代?
埋葬施設 横穴式石室
出土品  
周辺施設  
調査歴 (大正15)
文献 『上毛古墳綜覧』 1938 群馬県 更新履歴

探検日(写真撮影日)  2022年09月04日
最新データ更新日  2022年09月16日

【参考文献】
□「上毛古墳綜覧〈1938〉」
群馬県古墳総覧〈2017〉本文・一覧表編/古墳分布図編
□群馬県遺跡台帳II 西毛編 群馬県文化財保護協会
□「古墳めぐりハンドブック」群馬県立博物館
群馬の遺跡〈4〉古墳時代1―古墳
東アジアに翔る上毛野の首長 綿貫観音山古墳 (シリーズ「遺跡を学ぶ」119)
スソアキコのひとり古墳部 (コミックエッセイの森)
東国大豪族の威勢・大室古墳群 群馬 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
関東古墳探訪ベストガイド
関東・甲信越古代遺跡ガイド



【PR】 

 

 

inserted by FC2 system