古墳の森TOP埼玉県の古墳さいたま市(旧大宮)の古墳さいたま市の古墳地図


             いかりこふんあと / そばがいとこふんぐん
埼玉県選定
重要遺跡 井刈古墳跡 / 側ヶ谷戸古墳群


※写真は全てクリックで拡大します※


側ヶ谷戸古墳群

側ヶ谷戸古墳群は、鴨川沿いの肥沃な農作地帯に、北から植水古墳群側ヶ谷戸古墳群大久保古墳群と、長く繋がる古墳群の一支群で『さいたま市大宮区三橋4丁目』に所在する古墳の総称である。
(中央区(旧与野市)円阿弥の古墳も含む)

現在、墳丘、石室跡を残す、5基がさいたま市の史跡に指定されている。

近年、繰り返し行われている側ヶ谷戸貝塚の発掘調査により、総数30基に近い古墳が確認されている。


井刈古墳

井刈古墳は側ヶ谷戸古墳群中では唯一の前方後円墳であり、主墳だったと考えられているが、早い時期に消滅しており、さいたま市の史跡の指定範囲外となっている。

東に隣接し、現存する茶臼塚古墳も現状は円形に見えるが、南側に前方部を持つ前方後円墳の可能性が指摘されており、この場所に前方後円墳が2基、近接して並んでいたのかもしれない。

『埼玉縣史(1951)』に字井刈に前方後円墳があったという記述があり、その古墳がこの井刈古墳と推測されている。

1959年(昭和34年)、耕地整理の際わずかに残っていた墳丘を削平したところ、人物埴輪と
馬形埴輪が発見された。

鴻巣市の生出塚埴輪窯産とされ、6世紀第3四半期と比定されている



▲現在は跡形もない



▲井刈古墳出土埴輪実測図

▲井刈古墳推定地と茶臼塚古墳

左:2011年発掘調査の位置
右:2011年調査区の詳細位置
茶臼塚古墳(第1次調査)』より

▲1947年ごろの空中写真
「今昔マップ on the web」より作成

茶臼塚古墳南側の水田の中の推定地(左図参照)に、僅かにクロップマークの一部のようなものが見えるが……?

主軸を南北に向けた古墳跡のようなものが見えなくもない。

左記のとおり、1959年の耕地整理の際には、わずかに残っていたというので、それが写っているのかもしれない。

別の時代の写真を見ても、推定地付近が周囲の場所とは土の感じが違って見える。
 



▲東側の茶臼塚古墳前にある
散歩コースの案内板
 
所在地 埼玉県さいたま市大宮区三橋4丁目(旧大宮市)
(字井刈)
アクセス
駐車場

さいたま市の古墳地図
史跡指定 さいたま市指定史跡 『側ヶ谷戸古墳群
 1957年(昭和32年)3月6日指定 (指定外)

埼玉県選定重要遺跡 『側ヶ谷戸古墳群
  1969年(昭44年)10月1日指定
別名 さいたま市埋蔵文化財包蔵地 遺跡番号12-306
井刈古墳(B-66k)
築造年代 6世紀第3四半期
形状 前方後円墳
埋葬施設 不明
出土遺物 埴輪人物2・馬2。
調査暦    

探検日(写真撮影日) 2003年01月19日
第二回探検日(写真撮影日) 2019年01月19日
最新データ更新日 2022年06月20日

文献 さいたま市内遺跡調査会報告 第17集 茶臼塚古墳(第1次調査) 2018
第32回特別展 さいたまの古墳(2009) さいたま市立博物館
埼玉県古墳詳細分布調査報告書
さいたま古墳めぐり古代ロマンの70基(さきたま双書)
埼玉の古墳 北足立・入間
埼玉県の歴史 (県史)



【PR】 

 

inserted by FC2 system