古墳の森TOP茨城県の古墳鉾田市の古墳茨城の古墳地図 2


かじやま5ごうふん(かじやま2ごうふん) / かじやまこふんぐん
梶山5号墳(梶山2号墳) / 梶山古墳群
 

※写真は全てクリックで拡大します※


梶山古墳群

梶山古墳群は鉾田市(旧鹿島郡大洋村大字梶山)の、梶山地区に所在する。

「茨城県古墳総覧(1959)」では、梶山1号墳〜25号墳(前方後円墳7基、円墳18基)の記載があるが、所在地、墳型などに疑問があり、現在のものとは違う番号が振られていた可能性がある。

茨城県の「重要遺跡調査報告書3(1986)」には、前方後円墳2基(または3基)、数基の円墳と書かれている。

常陸梶山古墳の現地解説板には、「この古墳の取り囲むように、10m前後の円墳が6基点在していたが、3基を残すのみとなっている」と書かれているが、現状、周囲の古墳は見当たらない。 (東側の墓地にわずかに古墳跡を思わせるような高まりがあったが、詳細な分布図を手に入れていないので、古墳かどうかは不明)

いぱらきデジタルマップでは、南北600mほど細長く範囲指定されており、12基と記載されている。

さらに南西の梶山城付近までを遺跡範囲に含めるようで、1992年(平成4年)の茨城鹿島線の道路改良に伴う梶山城の発掘調査報告書には、調査された古墳1基(梶山城1号墳)が「梶山古墳群」前方後円墳9基、円墳18基の中の1基とされている。

発掘調査等が進むにつれ、数多くの古墳が確認されているようである。
 



▲東側から
 


梶山5号墳

梶山5号墳は梶山古墳群の一基で、全長40mの前方後方墳。

常陸梶山古墳(梶山4号墳)の西側100mほどのところに所在する。

2007年(平成19年)2月に伐採を行ったところ、その全容が見られるようになったということである。

ここからは円筒埴輪1個がほぼ完全な状態で出土しており、それと同質の破片も見つかっているる

「広報ほこた 令和4年2月号」で、4号墳の西側に見える前方後方墳を梶山5号墳と紹介しており、この古墳のことと思われる。

しかし、「重要遺跡調査報告書3(1986)」 の分布図を見ると、位置的には2号墳(前方後円墳)となっているようであり、 実際、梶山2号墳と紹介されている古墳サイト様も散見される。

新しく番号が整理され、振り直された可能性がある。


▲梶山古墳群
「重要遺跡調査報告書3(1986)」

↓以下のように記されている

「1号墳(前方後円墳)は山中にあり、よく形を残している。

2号墳(前方後円墳)は畑の中にあり、周囲を削られ変形している。

2号墳の西(3号墳?)は円墳とされてきたが、耕作により削られているため、小型前方後円墳の可能性がある 」
 

梶山古墳群 一覧表

名称

史跡

現状

墳形

埋葬施設  
梶山1号墳   × 前方後円墳    
梶山2号墳   前方後円墳    
梶山3号墳   × 円墳、前方後円墳?    
常陸梶山古墳(梶山4号墳)   円墳 箱式石棺 出土遺物が市文化財
梶山5号墳     前方後方墳   かつての梶山2号墳?
           
梶山城遺跡 第1号墳     円墳    
史跡指定   所在地 茨城県鉾田市梶山
茨城県鹿島郡大洋村梶山字出し山852-1外
別名 大洋村003 「梶山古墳群」
大洋村004 「梶山城跡」
アクセス
駐車場

茨城の古墳地図 2 
形状 前方後方墳
全長:40m
築造年代  
埋葬施設  
出土品 円筒埴輪
周辺施設  
調査歴  
文献 「重要遺跡調査報告書3(1986)」
茨城県教育財団文化財調査報告第78集「梶山城跡」
更新履歴

探検日(写真撮影日)  2022年09月29日
最新データ更新日  2022年10月17日

【参考文献】
「古墳時代後半期の常総地域における埋葬方法そのプロセス」
「常陸の後期古墳の様相
「常陸国那珂郡家の総合考察(1959)」
「茨城縣に於ける古墳の分布(1944)」



【PR】 

 

 

inserted by FC2 system