古墳の森TOP群馬県の古墳北群馬郡吉岡町の古墳北群馬郡吉岡町の古墳地図       群馬県の探検古墳一覧

         
        みなみしもえふごうこふん / みなみしもこふんぐん
吉岡町指定史跡 南下F号古墳 / 南下古墳群
 

※写真は全てクリックで拡大します※


南下古墳群中の一基

南下古墳群は6世紀半ば〜7世紀末の間に築造され、時期により石室構造や構築技術などに差異がある 。

現存している9基のうち、南下古墳公園に整備されている6基の中の一基。


横穴式石室と推定

古墳公園内の6基のうち、唯一、石室が現存していないが、道路拡幅工事の際、巨石を除去したとの話が伝わっているので、横穴式石室が設置されていたと推測されている


以前はE号までしかなかった

この古墳は以前は「大林1号古墳」と呼ばれていた

以前、2003年に訪問した時には南下古墳群の案内はA〜E号の5基のみで、この古墳は看板もなく、見逃していたが、2010年、古墳公園として整備されるに当たり、便宜上、「南下F号古墳」と改称され、「南下古墳群6基」中の
1基として吉岡町の史跡として指定されたようだ

南下古墳群の中でも、大林2号、3号と共に「大林古墳群」と分類されていたようだが、南下A〜E号と近接し、大林2号、3号とは少し距離があるのに、何故なのか疑問
 



▲北西から

C号古墳前から撮影
 


▲北から

山側の公園遊歩道脇に
説明看板と碑が建っている
 

▲東側から

東側(左側)と南側が低くなって
おり、道路が通っている

この道路拡張の際に、石室の
石材が取り除かれたのか、
墳丘がかなり削られている様子
 

▲石室前の開設版
吉岡町教育委員会による

 

別名 大林1号古墳 (上毛古墳綜覧〈1938〉には記載なし) 所在地 群馬県北群馬郡吉岡町大字南下字大林1318
史跡指定 吉岡町指定史跡 「南下古墳群6基(A〜F号古墳)」
2010年(平成22年)3月24日
アクセス
駐車場

南下古墳公園内に整備されている
駐車場有
築造年代 不明
形状 円墳(山寄せ形式)
直径:20m 「群馬県古墳総覧〈2017〉
径:約21m 高さ:4.5m(現状) 現地説明看板
埋葬施設 横穴式石室(推定)
出土遺物 不明
周辺施設 葺石や埴輪は確認されていない
発掘調査 (測量)昭和63.10.1〜平成元.3.31(分布)平成元.12.1〜平成2.3.31、平成2.12.6〜平成3.3.31、平成3.12.16〜平成4.3.31
文献 『吉岡町の遺跡』 1993 吉岡町教育委員会
日本古墳大辞典
上毛古墳綜覧〈1938〉
群馬県古墳総覧〈2017〉
 

探検日(写真撮影日)  2003年07月13日
第二階探検日(写真撮影日)  2018年10月30日
データ作成日  2018年11月18日

最新データ更新日
  2018年11月25日

【参考文献】
□「群馬県古墳総覧〈2017〉本文・一覧表編/古墳分布図編」群馬県教育委員会事務局文化財保護課
□「東国文化副読本 - 〜古代ぐんまを探検しよう〜」 群馬県文化振興課
□「古墳めぐりハンドブック」群馬県立博物館
□内堀遺跡群 仮称大室公園整備事業に伴う埋蔵文化財確認調査報告書 前橋市埋蔵文化財発掘調査団(1989)
□内堀遺跡群II 大室公園整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査概文化財発掘調査団(1989)
□内堀遺跡群X 大室公園整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査概報 前橋市埋蔵文化財発掘調査団(1998)
東国大豪族の威勢・大室古墳群 群馬 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
群馬の遺跡〈4〉古墳時代1―古墳
東アジアに翔る上毛野の首長 綿貫観音山古墳 (シリーズ「遺跡を学ぶ」119)
古代上毛野をめぐる人びと
東国大豪族の威勢・大室古墳群 群馬 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
古代東国の王者―上毛野氏の研究



【PR】 

 

inserted by FC2 system