古墳の森TOP埼玉県の古墳久喜市(旧菖蒲町)の古墳久喜市(旧菖蒲町)の古墳地図


               ふじづかこふん / かやまこふんぐん(かやまななつか)
埼玉県選定重要遺跡
富士塚古墳 / 栢間古墳群(栢間七塚)


※写真は全てクリックで拡大します※


栢間古墳群中 の一基

埼玉県の重要遺跡に選定された9基の古墳が存在しており、「栢間七塚」とも呼ばれている栢間古墳群を構成する一基

この富士塚古墳は主墳とされる天王山塚古墳の南500mほどのところに所在する

江戸時代、富士浅間信仰により、古墳の墳丘を富士山に見立て、富士塚として信仰されたことが古墳名と墳頂の石碑にある「木花佐久夜姫神」の文字から推測できる 。

また、左右に小さく「蚕影大神」「豊受姫神」の文字もあり、「蚕影(こかげ)大神」は茨城の蚕影山信仰に関連するのか、「豊受姫神」は祭神として祀る神明神社(天王山塚古墳の北)に関係があるのか 。

「木花佐久夜姫神」は富士山の女神であり、
富士山を神体山とする富士山本宮浅間大社の祭神であり、全国の浅間神社で祀られる。


栢間古墳群富士塚古墳全体図


!混同注意!

天王山塚古墳後円部上に築かれた富士塚とは全く別のものである

こちらが古墳時代の古墳を富士山に見立て、浅間信仰に利用したものであるのに対し、あちらは、古墳上に新たに築かれた江戸時代の塚である



▲南側から

墳頂への階段がある


▲西側から

小公園のようになっている
 

▲墳頂の石碑

石碑中央には「木花佐久夜姫神」
左に小さく「蚕影大神」
右に小さく「豊受姫神」
 

▲南東の裾部に石碑
「馬頭観音菩薩」

神道だけではなく
仏教にもかかわる石碑もあり

天王山塚古墳前方部南西角の
入口の解説板
(昭和58年3月)


天王山塚古墳後円部頂の解説板
(平成26年2月16日)
所在地 埼玉県久喜市菖蒲町下栢間2886
(旧南埼玉郡菖蒲町下栢間字陣屋2886)
アクセス
駐車場

久喜市(旧菖蒲町)の古墳地図
別名 菖蒲14-04古墳(久喜市遺跡地図)
史跡指定 埼玉県選定重要遺跡
 1976年(昭和51年)10月1日指定
築造年代

古墳時代(後)

形状 方墳 径:10m
埋葬施設  
出土遺物 埴輪片
調査暦 1980年(昭和55年) 下栢山富士塚前遺跡発掘調査
文献 埼玉県古墳詳細分布調査報告書
さいたま古墳めぐり古代ロマンの70基(さきたま双書)
埼玉の古墳 北足立・入間
埼玉県の歴史 (県史)
 

探検日(写真撮影日) 2019年02月18日
最新データ更新日 2019年02月22日



【PR】 

 

inserted by FC2 system