古墳の森TOP埼玉県の古墳さいたま市(旧浦和)の古墳さいたま市の古墳地図



【PR】 


             つかもとつかやまこふん / おおくぼこふんぐん
さいたま市指定史跡 
塚本塚山古墳 / 大久保古墳群
 

※写真は全てクリックで拡大します※


大久保古墳群

大久保古墳群は、 さいたま市西部の鴨川沿いの肥沃な農作地帯に北から植水古墳群側ヶ谷戸古墳群大久保古墳群など長く繋がる古墳群の一支群である。

さいたま市桜区(←旧浦和市←旧大久保村)に分布する古墳群で、北部の白鍬地区のものを白鍬支群、南西部のものを大久保支群として分類される。

墳丘が残存している5基がさいたま市の史跡に指定されている。

また、近年の調査で多くの古墳跡が確認されており、総数40基以上には上る。
 

 



▲東側から遠景

民家の敷地内で近づけなかった
 

塚本塚山古墳

桜区塚本に所在する、大久保古墳群中の大久保支群中の1基で、古くから知られていた。

史跡の登録名は「塚山古墳」だが、白鍬地区の白鍬塚山古墳と区別して、「塚本塚山古墳」とも呼ばれる。

明治と大正期に前方部が削られてしまったため、後円部(後方部)のみが残されている。

前方後円墳と考えられてきたが、近年、前方後方墳の可能性が論じられている。

左の測量図を見ると、確かに、後円部とされる部分は、円ではなく、角に見える。

前方後円墳だとすると、4世紀代に遡り、市内で確認されている中では最も古い古墳になるかもしれない。


▲塚本塚山古墳測量図
 
所在地 埼玉県さいたま市桜区大字塚本105 (旧浦和市)
所有者:個人
アクセス
駐車場

さいたま市の古墳地図
史跡指定 さいたま市指定史跡 『塚山古墳』
 1969年(昭和44年) 5月21日指定
築造年代 4世紀中ごろ
形状 前方後円墳 (前方後方墳?
(前方部欠損)

後円部 (後方部) 径35m (現状)
高さ6m
 
出土遺物  
調査暦 なし  

探検日(写真撮影日) 2008年11月22日
最新データ更新日 2022年06月25日

文献

第32回特別展 さいたまの古墳(2009) さいたま市立博物館
「指定文化財総目録」さいたま市教育委員会
「技と巧 息吹と跡 −さいたま市の指定文化財−」さいたま市教育委員会
「さいたま市文化財マップ」さいたま市教育委員会
埼玉県古墳詳細分布調査報告書
さいたま古墳めぐり古代ロマンの70基(さきたま双書)
埼玉の古墳 北足立・入間
埼玉県の歴史 (県史)

 

inserted by FC2 system