古墳の森TOP埼玉県の古墳さいたま市(旧大宮)の古墳さいたま市の古墳地図


【PR】


うえみずこふんぐん / さいたまけんさいたまし (おおみやし)
植水古墳群 / 埼玉県さいたま市(旧大宮市)

※写真は全てクリックで拡大します※


植水古墳群

植水古墳群は埼玉県さいたま市西区水判土(みずはた)、佐知川に所在し、円墳で構成される。

鴨川(旧入間川)沿いの肥沃な農作地帯に北から植水古墳群側ヶ谷戸古墳群大久保古墳群(白鍬古墳群)など長く繋がる古墳群の一支群である。

名称は旧村名の植水村(大宮市→さいたま市)に由来する。

現在、「さいたま市遺跡地図」には、6基(下表1〜6番)が記載されている。

1994年の「埼玉県古墳詳細分布調査報告書」には、 浅間山古墳の記載はなく、発掘調査(1982年〜1983年)で古墳跡が確認された植水1号墳〜8号墳を加え、13基(下表2〜14番)の記載 がある。

2009年発行の「第32回特別展 さいたまの古墳」には、1990年に南側の水判土堀の内遺跡で確認された古墳跡を含め、 浅間山古墳を除いた全14基が記載されている。

現存するのは、神社の土台となっている小山稲荷古墳原稲荷古墳の2基のみで、他は全て開発により消滅している。

堀の内古墳の東300mほどのところに近接して、さいたま市史跡の側ヶ谷戸古墳群の最北端にあたるNo.311古墳(消滅)があり、側ヶ谷戸古墳群が南に細長く続いていく。

現在、植水古墳群側ヶ谷戸古墳群は川を挟んだ対岸に見えるが、かつての流路では、一つの古墳群と して良いようである。
 

植水古墳群の由来・来歴

『新編武蔵國風土記稿』の足立郡、「水判土(みずはた)村」の項に

山王塚 慈眼寺ノ西ノ方ニアリ。山上ニ山王ヲ安スルユヘカク名附ク。近キ頃太刀刀ノ折レナド。多ク掘出セシコトアリ。山中ニ石室埋レテアリト云伝ヘタリ。」

『諸国里人談』寛保三年(1743)では、

「又武蔵国足立郡水波田村慈眼寺仁王門の傍に榎の伐株あり。周り二丈あまり、筵六畳を敷なりと、これ若狭の八百比丘尼の栽たる木なりと云伝へり。茲に又、掘出しの地蔵といふあり。近年土中より掘出したる本尊なり。その石櫃八百比丘尼、大化元年(※645年)と彫たり。大化は三十七代孝徳帝の年号にして、寛保まで凡一千百余歳なり」

仁王門の側から「石櫃」に入った地蔵菩薩像が出土したということだが、この「石櫃」というのが、石室 や石棺のことだとすると 仁王門付近にあったとされる浅間山古墳より、地蔵菩薩像が出土したということもありうる。

群馬県の保渡田古墳群の「薬師塚」「二子山(愛宕塚)」のそれぞれの舟形石棺の中からも、それぞれ「薬師像」「愛宕像 」が出土しているという話が伝わっており、後に、開口した古墳の石室や石棺の中に仏像を収めるケースはわりと散見される。

なお、『八百比丘尼縁起』では石櫃ではなく、石碑とある。
 

【余談・水判土の地名】

『水判土』は難読だが、『みずはた』と読む。慈眼寺は観音で有名だが、漢字では『水波田観音』と表記する。

語源は火畑(焼畑)に対して、水畑(水田)とも、大地の先端なので、水の端という説も。
 



▲植水古墳群 分布図

※各種資料を基に独自に作成したもので、誤り等あるかもしれません。
 
植水古墳群


慈眼寺脇古墳
推定地
 

慈眼寺裏古墳
推定地


浅間山古墳
推定地
 

八百比丘尼の祠と石碑


小山稲荷古墳

 


原稲荷古墳


山王塚古墳
推定地

 


1947年頃の空中写真
「今昔マップ on the web」より作成
 
植水古墳群 一覧表

遺跡番号
12-353
名称
墳形 主体部 出土遺物 その他
1 C-6a 浅間山古墳 × 円墳
径10m、高4m
  埴輪 古墳後
2 C-6b 慈眼寺脇古墳 × 円墳     古墳後
3 C-6c 慈眼寺裏古墳 × 円墳
径25m、高2.5m
    古墳後
4 C-6d 小山稲荷古墳 円墳
径17m、高3.5m
     
5 C-6e 原稲荷古墳 円墳
径40m、高3.5m
    7世紀
6 C-6f 山王塚古墳 × 円墳 横穴式石室
緑泥片岩
直刀、埴輪 ​6世紀
7   植水1号墳 × 円墳 径20m 横穴式石室 銅張り
全長4.63m
鉄鏃、玉 7世紀前
1982年調査
8   植水2号墳 × 円墳 径12.8m 粘土槨 3.6m×0.8m
木棺直葬
直刀、鉄鏃 5世紀末〜6世紀初
1983年調査
9   植水3号墳 × 円墳 径10.2m 粘土槨 2.0m×0.55m
木棺直葬
刀子、玉 5世紀末〜6世紀初
1983年調査
10   植水4号墳 × 円墳 径18.4m 横穴式石室 直刀、鉄鏃、耳環、
玉、土器
7世紀前半
1983年調査
11   植水5号墳 × 円墳
径8.2m
    5世紀後半
1983年調査
12   植水6号墳 × 円墳
径9.6m
    5世紀後半
1983年調査
13   植水7号墳 × 円墳
径15.4m
  埴輪、土器 6世紀後半
1983年調査
14   植水8号墳 × 円墳
径8.5m
    5世紀後半
1983年調査
15 B-104 堀の内古墳 × 円墳
径13.4m
    水判土堀の内遺跡1号墳
1990年、1991年調査
史跡指定   アクセス
駐車場

さいたま市の古墳地図
所在地 埼玉県さいたま市西区水判土、佐知川
別名  
築造年代 5世紀〜7世紀
形状  
埋葬施設  
出土遺物  
周辺施設  
古墳群
調査暦
  更新履歴

探検日(写真撮影日) 2022年03月29日
最新データ更新日 2022年04月11日

文献 慈眼寺 (さきたま文庫)
第32回特別展 さいたまの古墳(2009) さいたま市立博物館
埼玉県古墳詳細分布調査報告書 埼玉県教育委員会
さいたま古墳めぐり古代ロマンの70基(さきたま双書)
埼玉の古墳 北足立・入間
埼玉県の歴史 (県史)

 

inserted by FC2 system