古墳の森TOP埼玉県の古墳さいたま市(旧大宮)の古墳さいたま市の古墳地図


おやまいなりこふん / うえみずこふんぐん
小山稲荷古墳 / 植水古墳群
 

※写真は全てクリックで拡大します※


植水古墳群

植水古墳群は埼玉県さいたま市西区水判土(みずはた)、佐知川に所在し、円墳で構成される。

鴨川(旧入間川)沿いの肥沃な農作地帯に北から植水古墳群側ヶ谷戸古墳群大久保古墳群(白鍬古墳群)など長く繋がる古墳群の一支群である。

名称は旧村名の植水村(大宮市→さいたま市)に由来する。

現在、「さいたま市遺跡地図」には、6基(下表1〜6番)が記載されている。

1994年の「埼玉県古墳詳細分布調査報告書」には、 浅間山古墳の記載はなく、発掘調査(1982年〜1983年)で古墳跡が確認された植水1号墳〜8号墳を加え、13基(下表2〜14番)の記載 がある。

2009年発行の「第32回特別展 さいたまの古墳」には、1990年に南側の水判土堀の内遺跡で確認された古墳跡(堀の内古墳)を含め、 浅間山古墳を除いた全14基が記載されている。

現存するのは、神社の土台となっている小山稲荷古墳原稲荷古墳の2基のみで、他は全て開発により消滅している。

堀の内古墳の東300mほどのところに近接して、さいたま市史跡の側ヶ谷戸古墳群の最北端に あたるNo.311古墳(消滅)があり、側ヶ谷戸古墳群が南に細長く続いていく。
 



▲南東側から

墳丘の上に稲荷社が鎮座する

この手前の細い道の50mほど
先に山王塚古墳がある
 

小山稲荷古墳

水波田(みずはた)観音」の名で知られるさいたま市西区 の慈眼寺の西側150mほどの住宅街に所在する古墳。

「さいたま市遺跡地図」「第32回特別展 さいたまの古墳」等には「径17m、高3.5mの円墳」として掲載されている。

墳丘には稲荷社が鎮座しており、調査なども行われていないため、詳細は不明である。
 

50mほど南東には、緑泥片岩の横穴式石室を持ち、出土した銀象眼の鍔が東京国立博物館に所蔵されている山王塚古墳がある。

ここから北西300mほどの原稲荷古墳までの間の住宅地からは植水1号墳〜8号墳までの8基の古墳跡が確認されている。


▲北側駐車場から

墳丘はブロック塀で土留めされて
おり、おそらく、駐車場に大きく
削られているものと思われる
 

史跡指定   アクセス
駐車場

さいたま市の古墳地図
所在地 埼玉県さいたま市西区水判土(字観音脇424)
別名 さいたま市埋蔵文化財包蔵地 遺跡番号12-353
C-6d番遺跡 小山稲荷古墳
築造年代 古墳時代後期?
形状 円墳 径17m、高3.5m
埋葬施設  
出土遺物  
周辺施設  
古墳群
調査暦
  更新履歴

探検日(写真撮影日) 2022年03月29日
最新データ更新日 2022年05月11日

文献 慈眼寺 (さきたま文庫)
第32回特別展 さいたまの古墳(2009) さいたま市立博物館
埼玉県古墳詳細分布調査報告書 埼玉県教育委員会
さいたま古墳めぐり古代ロマンの70基(さきたま双書)
埼玉の古墳 北足立・入間
埼玉県の歴史 (県史)



【PR】

 

 

inserted by FC2 system