古墳の森TOP群馬県の古墳高崎市の古墳高崎市の古墳地図  


やわたこふんぐん / ぐんまけんたかさきし
八幡古墳群 / 群馬県高崎市

※写真は全てクリックで拡大します※


八幡古墳群

八幡古墳群は烏(からす)川と碓氷(うすい)川に挟まれた八幡台地の中でも、 剣崎町(剣崎支台)、八幡町(八幡支台)中心に分布する。

また、行政区をまたぐが、同じ台地上で近接する安中市の板鼻古墳群も同一グループに含まれるようだ。

同じ八幡台地の 西北側には、若田支台があり、若田原遺跡群若田古墳群・右図●印)など多数の遺跡が存在しているが、別とされる。(一体として考えるという説もある)

古墳群の主

ヤマト政権が各地の豪族達の直接支配を強め、豪族達が前方後円墳を築造しなくなってきた頃に巨大な石室と副葬品を納める観音塚古墳が造られていることから、
中央政権と密接に関わりのある強力な豪族と推測できる。

また、観音塚古墳の出土品から、中国大陸、朝鮮半島との関わりも指摘されており、剣崎長瀞西遺跡は 韓式系の出土遺物や積石塚など構造から渡来人かその末裔の集落であったと推測されている。

主な古墳の築造順序

5世紀 龍的塚(荒木塚)古墳 

5世紀後半 剣崎長瀞西古墳
平塚古墳

6世紀前半 八幡二子塚古墳

7世紀代前半 観音塚古墳

平塚古墳を頂点とした八幡古墳群中の5世紀後半に築造された古墳の身分構造については、剣崎長瀞西遺跡で言及)


剣崎町(剣崎支台)

剣崎支台は八幡台地の北に位置し、多数の集落遺跡、古墳等が確認されている。

小円墳群を中心に、100基を超す古墳が存在していたというが、開発等により、ほとんどが姿を消した。

現存する古墳としては、剣崎地区の中心的存在だったと思われる帆立貝式古墳の剣崎長瀞西古墳の他、西部小学校 南側の公園に保存されている大島原古墳群G号古墳が知られている。

その他、小学校東側の旧大塚南地区に小円墳が剣崎町大塚南所在古墳が数基が残存するが、宅地開発などにより風前の灯火状態である。



▲八幡台地の古墳分布図

若田古墳群八幡古墳群
剣崎町(剣崎支台)


剣崎長瀞西古墳 上図●7


剣崎長瀞西遺跡 上図●13


剣崎町大塚南563所在古墳
上図●27


剣崎町大塚南564、565所在古墳
上図●28


大島原古墳群G号古墳 上図●26


八幡古墳群・ 剣崎支台分布図

八幡町(八幡支台)

八幡支台は群馬の石舞台とも呼ばれる国指定史跡「観音塚古墳」、八幡二子塚古墳平塚古墳など3基の大型の前方後円墳を中心に小さな前方後円墳1基、小規模な円墳20数基(八幡遺跡・消滅)から構成されている 。

3基の前方後円墳はいずれも主軸は同じく東西に向き、前方部が西に向いている。

八幡台地に展開する一大勢力の中心地だったと思われる。

観音塚考古資料館

観音塚古墳」周辺の道は狭く、駐車場もないので、 八幡古墳群からの出土品を中心に展示する観音塚考古資料館を見学してから、八幡地区の周囲の古墳を徒歩で見て回ると良い。

資料館の庭には消滅した八幡遺跡20号古墳の石室も移築 復元されている 。

 

八幡町(八幡支台)


観音塚古墳 上図●12


八幡二子塚古墳 上図●10


平塚古墳 上図●11


八幡古墳群・八幡支台分布図

安中市板鼻(八幡支台)

高崎市八幡町の西側は安中市板鼻の板鼻古墳群には帆立貝式古墳とも指摘されている龍的塚古墳が残存している。


若田町(若田支台)

若田古墳群」については別ページで。

群馬県の指定史跡「若田原遺跡群」についてはこちら



八幡遺跡20号古墳 上図●23
消滅、石室のみ資料館に復元
安中市・板鼻古墳群


龍的塚(荒木塚)古墳 上図●25

八幡古墳群一覧表

番号

名称

現状

墳形

埋葬施設

上毛古墳
綜覧番号

 
▼剣崎地区          
114-148 剣崎長瀞西遺跡
1号〜35号、100号
× 36基     浄水場建設により
調査・消滅
149 剣崎長瀞西古墳 帆立貝式? 竪穴式2 碓氷郡八幡村24号  
156 剣崎町大塚南563所在古墳 円? 横穴式石室?   号数不確定
157 剣崎町大塚南564、565所在古墳 横穴式石室   号数不確定
707-712 大島原古墳群A号〜E号古墳 ×        
713 大島原古墳群G号古墳 横穴式石室    
▼八幡地区          
700 観音塚古墳 前方後円 両袖型横穴式石室 碓氷郡八幡村7号  
703 八幡二子塚古墳 前方後円 不明(未調査) 碓氷郡八幡村1号  
714 平塚古墳 前方後円 竪穴系(舟形石棺2) 碓氷郡八幡村6号  
697 八幡遺跡20号古墳 × 両袖型横穴式石室   観音塚考古資料館
678 八幡遺跡1号古墳 × 両袖型横穴式石室    
679 八幡遺跡2号古墳 × 横穴式石室 碓氷郡八幡村2号  
680 八幡遺跡3号古墳 × 両袖型横穴式石室    
681 八幡遺跡4号古墳 × 横穴式石室    
682 八幡遺跡5号古墳 × 両袖型横穴式石室 碓氷郡八幡村4号  
683 八幡遺跡6号古墳 × 横穴式石室    
684 八幡遺跡7号古墳 × 不明(削平)    
685 八幡遺跡8号古墳 × 両袖型横穴式石室    
686 八幡遺跡9号古墳 × 不明 両袖型横穴式石室    
687 八幡遺跡10号古墳 × 両袖型横穴式石室    
688 八幡遺跡11号古墳 × 横穴式石室    
689 八幡遺跡12号古墳 × 不明 両袖型横穴式石室    
690 八幡遺跡13号古墳 × 不明 横穴式石室    
691 八幡遺跡14号古墳 × 不明 両袖型横穴式石室    
692 八幡遺跡15号古墳 × 前方後円 横穴式石室 碓氷郡八幡村5号  
693 八幡遺跡16号古墳 × 不明(削平)    
694 八幡遺跡17号古墳 × 横穴式石室 碓氷郡八幡村3号  
695 八幡遺跡18号古墳 × 不明(削平)    
696 八幡遺跡19号古墳 × 横穴式石室    
698 八幡遺跡23号古墳 × 不明 不明(削平)    
699 八幡遺跡1号方形周溝墓 × 不明(削平)    
701 八幡二子塚遺跡1号墳 × 不明 両袖型横穴式石室    
702 八幡二子塚遺跡2号墳 × 不明 横穴式石室    
▼安中市          
518 龍的塚(荒木塚)古墳 円、帆立貝 竪穴式石室 板鼻町1号 板鼻古墳群
立的塚、流敵塚
史跡指定 国指定史跡『観音塚古墳
 1948年( 昭和23年)1月23日
国指定重要文化財 『上野国八幡観音塚古墳出土品』
 1948年(昭和36年)2月17日指定

高崎市指定史跡『八幡二子塚古墳
 (1992年)平成4年3月2日指定
アクセス
駐車場

▲高崎市観音塚考古資料館
高崎市の古墳地図
所在地 群馬県高崎市八幡町、剣崎町他
築造年代 5世紀〜7世紀
埋葬施設

竪穴式(舟形石棺)
横穴式石室 他

出土品 高崎市観音塚考古資料館 収蔵
「上野国八幡観音塚古墳出土品」
発掘 更新履歴

探検日(写真撮影日)  2002年00月00日
第二回探検日(写真撮影日)  2020年04月25日
最新データ更新日  2020年05月31日

【参考文献】
□高崎市文化財報告書第404集「若田坂上遺跡2」 市道C-1001号歩道橋整備に伴う埋蔵文化財発掘調査 2018
□高崎市文化財報告書第412集「剣崎東村遺跡」宅地分譲工事に伴う埋蔵文化財発掘調査 2019
群馬県古墳総覧〈2017〉本文・一覧表編/古墳分布図編
□群馬県遺跡台帳II 西毛編 群馬県文化財保護協会
□「古墳めぐりハンドブック」群馬県立博物館

群馬の遺跡〈4〉古墳時代1―古墳
東アジアに翔る上毛野の首長 綿貫観音山古墳 (シリーズ「遺跡を学ぶ」119)
スソアキコのひとり古墳部 (コミックエッセイの森)
東国大豪族の威勢・大室古墳群 群馬 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
関東古墳探訪ベストガイド
関東・甲信越古代遺跡ガイド
上州路散歩24コース



【PR】 

 

 

inserted by FC2 system